
1歳11ヶ月の子どもの昼寝について相談があります。最近、保育園に入ったことで平日の昼寝が楽になりましたが、土日の昼寝が苦痛です。お出かけ中に抱っこで寝かせる方法を試していますが、睡眠の質が気になります。この方法で昼寝を続けるのは良くないでしょうか。
1歳11ヶ月の子のお昼寝についてご意見ください!
第一子なこともあって、今まで活動時間やごはん、昼寝時間など全て子どものペースに合わせて生活してきました。
最近保育園に入ったので平日の昼寝の寝かしつけをしなくてよくなって、めちゃくちゃラクだなって気づいて、土日の昼寝の寝かしつけが苦痛になってしまいました。
体力削り切れなかったら寝ないし、寝なければ変な時間に寝てその後ぐずぐずだし😔
なので土日はお昼ごはん食べたら夫と3人で出かけて、お出かけ中に寝てもらうことにしました。
抱っこでねんねなので重くて大変ですが、寝かしつけなしで寝るしラクでした。
ただ睡眠の質が気になります💦
抱っこで揺れたり、私と夫の話し声はもちろん周囲の音や声など、安眠できる環境ではないと思います。
1時間くらいは寝てくれて、起きても機嫌はいいのですが。
毎回昼寝がそれではよくないでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
徐々にお昼寝短くなってくると思うので全然いいと思います!
昼寝しぶりが始まって、この間1週間車で寝かせてました😂

2児ママ
別に大丈夫だと思います😊

Yuu
1歳11ヶ月だったら昼寝しない子も居ますし、無理に寝かせなくても良いと思いますよ〜^_^

はじめてのママリ🔰
うちは1歳過ぎてから授乳で寝かせられなくなったので、昼寝はもっぱら車でドライブです🚗笑
家の近くをぐるぐる回って入眠したのを確認して20分以内に家に戻ってきて(なるべく早く。あまり遅くなると置く時に目覚めやすいので)、ベッドで寝かしてます🙋♀️
もしくは夜通し寝てくれるタイプなら、17〜18時に寝るのを目標にご飯お風呂を済ませて寝落ちするのを狙うのも手かと思います🤣
コメント