
4歳の娘が何度怒っても壁に大量の落書きをします。その度に注意してはま…
4歳の娘が何度怒っても壁に大量の落書きをします。
その度に注意してはまた繰り返し、反省が見えないため
当分ipad禁止の2世帯住宅なので娘が大好きな
隣のお義母さんの家に行くことを禁止としました。
ですが、言う事聞かず私が少し目を離した隙に
2度もお義母さんのところに行き
ママが怖いばぁば助けてと泣きつきます。
ですが、もうお義母さんの前と関係なく今回落書きの量が
凄いのと落とせない事もあったんで怒り家に連れて帰ろうとしました。そしたらお義母さんに凄く睨まれ、落書きごときで大袈裟じゃないかと嫌な顔されブツブツ文句言われまるで隣の家からまるで私が悪者扱いです。
もう4歳になる娘が落書きしても笑ってながすものなのでしょうか、私はそんはに心が広くないので無理です。みなさんならどうしますでしょうか。
- ラムネ

まっこ
私なら
「なら落書きするたびに壁紙張り替えるのでその費用全額お義母さんが出してくれますね?将来ダメだと言われてることをして他人に迷惑かけることがあれば、お義母さんが謝罪に行ってくださいね、損害賠償が発生するようなことがあればそれもお義母さんが払ってくれますね?人様に迷惑をかけない子にするのが親の責任です。小さくても教えていかないといけないんです。それを邪魔するなら、その尻ぬぐいは貴方がしてください」
と言ってしまうかもです。
孫が可哀想っていう目先のことばかりで、無責任すぎますね。

みにとまと
ラムネさんの考えは間違えてないと思います!私も同じようにすると思います。
義母は責任がなく、ただ可愛がる甘やかすだけなので楽でいいですよね。親は責任と子供の将来を背負っているのはそうはいきませんよね。

はじめてのママリ🔰
4歳なら良し悪しの判断が付いても良いのかなと思うので、どうして壁に落書きしたのか理由を聞いてそれでも壁に落書きは駄目だとしっかりと怒って教えます。笑って流すことは絶対にしないです🙅♀️
何度言っても聞かないとイライラしますよね〜
とりあえずペンやクレヨンを隠して
お絵描きしたいと言ったら
壁に書いたら駄目だよって一言伝えて
目を離さないように見てるかもです💦

ママリ
4歳なら壁に落書きしたらダメだとわかる年齢じゃないかなーとは思います🥲
何故、壁に落書きしてしまうのか、根本的なところから考えてみますかね🤔💭
・何故駄目なのかが理解できない
・怒られてでもいいから構って欲しい
・お絵描きの延長線で気持ちが高ぶってつい書いてしまう
などなど……
気になるのは壁の落書きだけですか?
根本的な解決ではないかもしれませんが、私ならとりあえずお絵描き道具は全て隠しますね。
子どもだから、を言い訳にできるも限度がありますし、今回の件に限ってはもう4歳なのだから、が正しいですね💦
義母は自分の家に落書きされても、いいよいいよ、なんですか?
落書きに限らず例えばものを壊すとか、大事だけどガラスを割るとか。
もし、それもいいよいいよなら、義母宅で大暴れして貰ったらいいと思います😅
だって子どもだから仕方ないですもんね。
コメント