※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

7歳の子どもが威張っていてイライラしています。お盆休み中ずっと一緒で辛いです。旦那は仕事で頼れる人がいません。私も反応してしまい、悪循環になっています。どうしたら良いでしょうか。

7歳の子どもがずっと威張ってて本当イライラします。
今に始まったことじゃないし、甘やかして育てた覚えはありません。お盆休み中ずっと一緒で本当嫌な気持ちになります。
旦那はお盆も仕事で、実親は頼れないので私といるしかありません。

こんな威張って口答えばっかする7歳児っているのかな?って思います。
私も言い返してしまうし、ヒートアップすればどんどん嫌味なこと言っちゃいます。悪循環です。

無になることも出来ません。

コメント

ままり

無になるというよりは無視を決め込むしかないかもしれませんね。
人に構ってもらいたいという行動が威張るになったのかもしれません。その行為をすることでママが反応してくれる(かまってくれる)と覚えてしまったのかも。
良いことをした時の方が会話を多くするなどしてその認識を少しずつ変えていっても良いかもしれません。

  • ままり

    ままり

    途中で送ってしまいました。
    結構あるあるみたいですよ。
    悪いことをすれば私たちは手を止めて叱りますが、良いことをした時ってしてる家事の手をとめることなくすごいねー!頑張ったねー!って顔見て言うくらいで、悪いことした方が自分の近くに来て話をしてくれる(怒られてるんだけど😂)って自分がかまってもらえる方法として無意識に認識しちゃうらしいです。
    私も最近それを聞いて納得しちゃって、良い事した時や褒める時にしっかり向き合って、悪いことをした時は叱るのは叱るけどしつこく言わずにあまりはなさないなど相手しないように変えているところです😂

    • 8月13日