
お子さんの癇癪や落ち着きのなさについて悩んでいます。保育園では問題ないと言われていますが、ADHDの可能性を考えています。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
我が子は癇癪があります。
沸点が低く、気に入らない事があると、例えば靴が上手く靴が履けない、例えば踵で浮いてしまったとか)ままー!!!と叫びグズグズモード
ご飯の時も落ち着きもなく、椅子に立ったり、じっとしないです。YouTubeでやっと座ります、、
保育園からは巡回の保健師さんにも見てもらったりしましたが、「個性はあるが、療育は必要ない」との事でした。
保育園生活も、「お母さんが思ってるよりちゃんとついて行ってます。」との事でした。
私の前では、叫び声?グズグズが多く、癇癪も。こだわりが強くなりがちです。
父の前だと、グズグズもなくいい子だそうです。
言葉は出ていてお風呂で「ママ、洗おうか?」と「背中洗うねえー!」とお手伝いしてくれたり、「明日の服選んでくる!」と選んだり、「今日行ったら保育園お休み?ママも?」などなど最近は自分で疑問を持ったりすることも増え、成長も感じられます。トイトレも完全にオムツは外れました。
ただやはり落ち着きのなさ
とこだわりによる、癇癪が気になります
沸点の低さも、本当大変です。
同じ方いますか?または診断はついてます?
ADHDは怪しいなと思ってます。
- あーちゃん(3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
4歳半ぐらいまではまんま同じような感じでこだわりや癇癪、沸点が低すぎる、などなど
大丈夫かなといっとき心配してましたが
5歳前?ぐらいからある程度うちは落ち着いてきました!
あーちゃん
本当ですか!!落ち着きなどはありましたか?🥹いつか落ち着いたら嬉しいなと思います。