赤ちゃんの寝かしつけについて、背中をトントンやさすったり、頭をなでたりしていますが、効果がバラバラで困っています。小声で話しかけたり、子守唄風の歌を歌っても効果が分からず悩んでいます。
背中スイッチが作動してしまってからの寝かしつけの極意があれば知りたいです🙏
赤ちゃんが聞くと眠れるお腹のなかで聞こえていた音を流すというのも試してみましたが、逆に目がどんどん冴えてしまい合いませんでした…😂
今やっているのは、背中をトントンやさすってみたり、頭をなでてみたりといったあたりですが、寝てくれるときもあれば全くだめなときもあり💦
小声で話しかけたり、子守唄風の歌も歌ってみたりしてますが意味があるのかいまいちわかりません😢
- こま(7歳)
コメント
nana
うちも背中スイッチ、よく作動してました😓
夜の寝かしつけを抱っこ紐で抱っこからのベットで作動しなくなり、それ以来ずっとこのやり方で寝かしつけてます😊
arar*
そのぐらいの月齢のときは、私はソファにもたれて座って胸に縦抱きのような感じにしてました‼💡
お母さんの心臓の音を聞かせてあげると安心するみたいです(^^)
そのまま一緒にうとうとしちゃったりもしましたが、もしされるなら顔が埋まらないようにだけはくれぐれも気をつけてあげてください(>_<)💦
説明うまくできずすみません(^^;
うちの子は背中スイッチ、あまり敏感ではないのですが、最近は布団におろしたら軽く覆い被さるようにしてしばらく両手を握ってあげています‼💡
起きずに寝ついてくれますよ(^^)
あとは息づかいを赤ちゃんに合わせてあげるのもいいと思います‼💡
-
こま
コメントありがとうございます🙏
私もソファーで授乳したあとそのまま胸に縦だきしているとぐっすり寝てくれるのですが、そのまま布団に行くともれなく背中スイッチが作動してしまいます😢
私も一緒にうとうとしてしまうことも多くて、授乳も頻回なのもありますがソファーにもたれて座りすぎてお尻がいたいです😂
手足をよく動かすので、手を握ってもすぐ外してしまってました💦
両手を握ってあげるのはやったことなかったので次に試してみます💪💓
そして息づかい!
私は赤ちゃんに息づかいが感じられるような距離感にいなかったので目から鱗でした👀
つぎに合わせて試してみます!
コメントありがとうございました💓- 6月11日
-
arar*
うちの子もそのぐらいのとき、そういう日ありました(^^;
しんどいですよね😣
休めるときに上手に休んでくださいね(>_<)
手は、子どもの手を包み込むような感じで握ってあげながらよしよし…とささやいてあげるとうちの子は安心するようです(^^)
そのときに顔もぐっと近づけて息づかいをあわせてあげるといいかもしれません🙌
こまさんのお子さんにとって安心できるやり方が見つかりますように(^^)💓- 6月11日
-
こま
顔をぐっと近付けて優しくささやいてあげるの良さそうですね❤😌
お願いだから早く寝て~という思いが強くなりすぎて、起きませんように、とびびる気持ちからすっかり体が離れてました…😩
逆効果だったんだと気づきました!😭
コメントありがとうございました💓- 6月11日
ゆき*
その頃はラッコ抱きで寝かしつけて、少し動いたくらいでは起きないかな?ってなったらベッドに寝かせていました!背中スイッチを作動させないために頭から置くとか色々試しました!自分が眠たすぎて限界の時は添い寝で娘が起きてる状態で自分が寝てました( ³ω³ ).。oO
回答に全然なってないですが……お子様によって合う合わないあると思うので色々試すのが良いですかね(><)
-
こま
やっぱり、しっかりと抱っこで寝かしつけるのが大切ですよね…!😳
ちょっとくらいで起きないくらいに抱っこで寝かせようと思うのですが、段々こっちも眠くなってきて、布団に置くのが早くなってたと思います😂
その結果、永遠に寝かしつけをしているという…。
急がば回れですね❤
添い寝でお子さんが起きていてもぐずらないなんてお利口さんですね🙏
うちは添い寝しようとも、泣いてしまうので添い寝できず一緒に泣きたくなることもあります😂
こちらでいただいたアドバイスを色々と試してみたいと思います!
コメントありがとうございました💓😌- 6月11日
まい
うちは、お尻から降ろすとだめでした💦
何回か降ろすフリというか、縦抱きから降ろす方にゆらしてまた戻して、
お尻の下に手を入れたまま頭から降ろして、大丈夫そうなら手を抜く、ってすると成功率高かったです!
-
こま
何回かおろすふりをするというのすごく良さそうですね!😍
置いたときの抱っことの感触やぬくもりの違いで起きているのかなと思うので、しばらくお尻に手をいれたままというのもとても良さそうですね🙏
いまようやく寝てくれたとこですが、早く試したくなってきました😂
コメントありがとうございました💓- 6月11日
よった
うちの子の時ですが、添い寝出来る環境なら、ラッコ抱きして寝かし、サイドにずらしながら腕枕のポジションにもってくと安心して?そのまま寝てくれましたよ✨様子を見計らって腕を抜いてました😋
背中スイッチ…日に日に進化してます😂
-
こま
ラッコ抱きはソファーでするとよく寝てくれるのに、仰向けでやるとなぜか泣いていやがってしまうのでできないんです…
いやがらなくなったらサイドにずらして添い寝に持っていく技をぜひ試してみたいと思います💪💓
日々進化する背中スイッチに対するこちらの技術も進化させていかなくてはですよね😂
コメントありがとうございました😌❤- 6月11日
ゆっぴー
ビニール袋ガシャガシャは試しましたか??うちは、スイッチが作動した瞬間ガシャガシャしたら、そのまま落ち着いて寝ます(^^) もし既にされていてダメでしたらすみません😣💦⤵
-
こま
お腹の中の音を流したときに全然効果がなく、むしろ興奮してしまってからびびってしまい音系は試してませんでした😭
ビニール袋ガシャガシャは気になっていたので、次はやってみたいと思います💪💓
コメントありがとうございました💓- 6月11日
Chiiママ
背中スイッチは
お腹スイッチでもあるので、
赤ちゃんを置いたあと
ママが上から軽く乗ってると
落ち着くって聞いたことがあります♪
あとは赤ちゃんより
少しゆっくり目な呼吸で寝たふり
すると落ち着くみたいです(^^)
助産師さんには、
お腹の中を再現してあげると
寝やすいみたいで、
授乳クッションと毛布を丸めて
輪にして真ん中の穴にすっぽり
赤ちゃんを寝かすと良いみたいです★
色々と試してみてください(^^)
-
こま
授乳クッションの技が効くと聞いてやってみたことがあるのですが全然だめでした😭
周りでいいと効く有名な方法がことごとくだめで一体何だったら効くのだろうかと思う日々です😂
背中スイッチはお腹スイッチ!✨
はじめて聞きました😍
早速上から軽く乗ってみたいと思います💓💪
コメントありがとうございました😌💓- 6月11日
こま
抱っこ紐はどんなものを使ってらっしゃいますか?
エルゴを持っていますが、今のところ付けると泣いてしまうので使えていないんです😢
そして脱着にも手間取ってしまうので今後着けて泣かなくなっても寝かしつけに使える自信がなくて…💦
寝かしつけしやすい抱っこ紐があればほしいと思ってネットで調べてるところでした😭
nana
私はエルゴが使いにくかったのでナップナップにしました😊
抱っこしてしばらくすると安心して熟睡してくれるので、そっと抱っこ紐を外して寝かしつけています☺️
こま
抱っこ紐は使ってみないと使いにくいさなどわからないですよね😭
人気という理由で出産前に選びましたが、いまだなれないです💦
ナップナップチェックしてみます👀✨
質問に答えていただきありがとうございました💓