※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐶
子育て・グッズ

生後11ヶ月の男の子がミルクを急に減らしました。離乳食はしっかり食べており、ミルクの量を減らしても良い時期でしょうか。皆さんの経験を教えてください。

生後11ヶ月の男の子を育てています👶

最近ミルクを飲む量が急に減りました。
ずっと下記スケジュール感でご飯をしてたのですが、離乳食の時は50〜100ml程度・夜のミルクは140ml程度しか飲まなくなりした。


8:00〜ミルク(160ml)+離乳食
12:00〜ミルク(160ml)+離乳食
16:00〜ミルク(160ml)+離乳食
20:30〜ミルク(240ml)
就寝


離乳食はしっかり食べれていて、離乳食と一緒に麦茶も飲ませています。

そろそろミルクの量を減らしても良い時期でしょうか?
みなさんはどのタイミングでミルクを減らしましたでしょうか?

教えていただけると嬉しいです。

コメント

RN

今10ヶ月ですが、離乳食よく食べていて途中水分補給もたくさんできるので今は寝る前のミルク200mlのみです!

ゆいちゃんママ🔰

栄養士さんの話では起床時、就寝時に各100mlで各食後50mlのtotal 350ml/日くらいでいいみたいですが😅ご飯が足りてれば飲まないことも多く1日200-300いかないくらいでした💦水分も取れて食事で満足できてればそこまでミルクぢゃなくても平気な気もします🍼欲しがったら欲しい分だけあげれば😌

ママ

ミルクでは無くて申し訳ないです。

うちは完母でしたが、1歳前、10ヶ月くらいだったと思いますがには飲む量がかなり減り卒乳し、離乳食だけになりました!

離乳食がしっかり食べられているのなら、まずは食後のミルクから減らしてみてはどうでしょうか?