
夫と娘の関係で悩んでいます。というかイラッとします。夫は基本的に私…
夫と娘の関係で悩んでいます。というかイラッとします。
夫は基本的に私の話も聞かず、あまり共感できないタイプで何か言い返すと逆上して責め立てるタイプです。子どもが産まれてからそういう性格が明るみに出てきて私ももう期待することをほぼほぼ諦めていました。(でもたまに期待して話してすぐ後悔しますが、、)
最近上の娘もだんだん女子らしく難しくなってきていて、言い返すことも増えました。その中で「お父さんは話を聞いてくれない、帰ってくるの遅ければいいのに。」とも言い、感じることは一緒なのかと思います。
夫も娘の言い返しにイライラすると「あー、めんどくさ」と言い放ち無視します。それで娘が声を押し殺して私にしがみついて泣くので何だか私も辛いです。
私にできないから娘にもできないのだろうと思っていますが、でもあまりにも我慢できずに「どうしてそういうことするのかな?お父さん?」と仲介したり、私もフォローしますが、「ちゃんとフォローしてあげて。女の子はこういう時に気持ちを聞いてあげないとすごく悲しむよ。」と言ったりしてみましたが、それに対しても「だから聞いてんじゃん、めんどくさ。ねー〇〇」と弟にわざと優しく対応したりしてまた泣かせます。
夫にとってはからかいかもしれませんが、わざと殴ろうとする素振りを見せたりほっぺをつねる行為なども見ててイライラするし辛いです。もちろん指摘したこともありますが改善しません。話し合いは逆上するので私自身あまり関わりたくないです。
私はこの数年で夫のことが大嫌いになっているけど、まだ6歳の娘に「期待するのはダメだよ」なんて言うのもなんだし、分からないと思うしできないと思うし、でも冷たい態度をとられている娘を見るのもしんどいです。
不穏な空気にならなければ、娘はお父さん大好きと言う時もあるのでまぁ娘にもとってはそこまで深刻ではないのかもしれないです。
私が今予定超過中で14日から入院になるので、子ども達と夫だけになって、余計不安定になるだろうし、夫が大声出したり手をあげたらどうしようと心配です、、。
何か私が娘の理解者になって、フォローし続けるのが良いんですかね、、。
- りこ(妊娠41週目, 3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
大嫌いな旦那さんなのに3人目に踏み切った理由はあったんですか🥲?
次も女の子ならば、りこさんの悩みが倍に膨らむのしんどいですね...
女の子ならもう少しだけ成長したら、期待しない方向に自分で気持ちを持っていくかもですが😭💦
りこ
ホルモンがちょっと落ち着いていた時期だったのかも、、
あと私自身兄妹が多く、賑やかな方が良かったので3人は絶対欲しいというか憧れがありました。(不妊治療していてできにくい体質だったのであまり期待していませんでしたが、3人目は運良く授かれて、、)
ただ、3人目がもし授かれたら夫はもう要らないなと思っていたひどい自分もいましたね、、、
そうなんです。自分にも身に覚えがあるように、女の子って難しいし、私ともめちゃくちゃ喧嘩する時があるし、私も大声あげたくなるくらいイライラすることもあります。それでも一日中我慢して、なんとか楽しく遊んで、割と楽しく子ども達と笑って過ごせて子どももサイコーの一日だった!って喜んでくれるのに夫が帰ってくるとピリッとして寝る前に大げんかからの泣きながら寝つく、、みたいなこともよくあって私が頑張って過ごした一日が一瞬でガラガラ崩れるのも悔しいししんどいです。
うちの両親も不仲でしたが、父親には何も言わない、相談しない、むしろいない方が良い人みたいな空気が流れていたのでぶつかる相手はほぼ母親でした。でも母にはすごく感謝しています。それはそれで私はお父さんと話したいとかも思わなかったのでなんとも思いませんが、同じ空気を味わうことになりそうで心苦しいです。
あまり夫の悪口?を吹き込みたくないですが、やはり年齢を重ねるごとに期待しないようにもっていき、娘がそれでも話したい!好き!ってなるくらいなら安心したいと思います💦💦難しいですね。ありがとうございます😭