
DQ50前後のお子さんがいらっしゃる方、またはこういう子が多いよという…
DQ50前後のお子さんがいらっしゃる方、またはこういう子が多いよというのをご存知の方、DQ50くらいの発達の場合発語はいつ頃からあり会話などは可能でしょうか。
他にも困りごとや、昔と比べてできるようになったことなど、どんなことでもかまいません。
息子が今現在3歳でこの前の発達検査がDQ50知的障害の軽度から中度と言われ、自閉症もあるので、似たようなお子さんがどのように成長されているのか知りたくて質問させていただいてます。
まだ受け入れられずにいますが、少しずつ自分の中で飲み込み納得し前を向けたらなと思っています💦
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

まろん
甥っ子が55で療育手帳を持っています。現在4歳ですが、療育に通うようになってから発語が増えたかな?という印象です😊
多動傾向はありますが、お手々は繋げるようになりました。トイトレは頑張っているようです🙂

のの
上の子ですが、4歳のときIQ52で5歳でIQ57で、軽度知的障害と自閉症です。
発語は2語文までは出てました。
今は療育と言語リハ通い、6歳ですが6歳の会話より幼い感じで話すことはできてます。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
息子くらいの頃に、2語文まででていたのでしょうか。
息子は「ちゃ(お茶)」「てー(やって)」「でー(読んで)」くらいしか言わず、まだ単語もままならないような状態で…
これからいつか簡単にでもお話してくれるのか、思いを伝えてくれるのか、毎日考えてしまって不安で、、🥲
幼い感じでも6歳でお話ができているというお話が聞けて、少し気持ちが楽になりました。- 22分前
-
のの
出てました。
「ママ、𓏸𓏸」とかは言ってました。あと、語尾で話す感じで、「(バナ)ナ、食べたい」みたいな言葉もありました。
単語は1歳頃から出ていたのもあり1歳半健診は問題ありませんでした。
療育や言語リハなどは通われてますか?やはり通ってると伸びました。- 3分前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
もしご存知でしたら教えていただきたいんですけど、発語は単語でしょうか。
4歳になってから単語が出始めた感じですか?
まろん
◯◯ちゃん(私)、どうしたの?🙂
バナナ食べたい🙂
二語文ですかね?👀💦
3歳児検診で引っかかり療育に通う→発語が増えて4歳から二語文らしくなってきたと思います🙂
はじめてのママリ🔰
2語文すごいですね🥲
息子は「ちゃ(お茶)」「てー(やって)」「でー(読んで)」みたいな感じで、まだ単語もままならなくて🥲
丁寧に教えてくださりありがとうございました💦