

nakigank^^
授乳を始めるとたぶんそれが要因で起きるようになると思います。(笑)
ギャン泣きではないなら、放置するのがいいです、、
最初は寝言泣きが多いので、その時に声かけしたり触ってしまうと、甘えで寝なくなることもありますし、起きやすい要因にもなるので、ぎゃーとなるまでは様子見た方がいいかな?と個人的に思います。😊
nakigank^^
授乳を始めるとたぶんそれが要因で起きるようになると思います。(笑)
ギャン泣きではないなら、放置するのがいいです、、
最初は寝言泣きが多いので、その時に声かけしたり触ってしまうと、甘えで寝なくなることもありますし、起きやすい要因にもなるので、ぎゃーとなるまでは様子見た方がいいかな?と個人的に思います。😊
「夜泣き」に関する質問
2歳4ヶ月ですが、産まれてから今まで毎晩夜泣きがあり、 今も1、2時間ごとに起こされ精神的にきついです。 今までは泣くだけだったのですが 話せるようになり ぎゃーと泣いてはしゃべりの繰り返しです。 元々寝つきが悪…
敏感な赤ちゃんだよーって方居ませんか?😭助けてください〜!!!毎回雨の日の前日には絶対鼻水ジュルジュル熱なし機嫌悪いがミルクはしっかり飲む!だけど睡眠時間全く取れてない&いつもない夜泣きが凄いっていう感じで…
産後、夫と義母が無理になった話。 愚痴です🥲 自分第一主義の夫と義母への嫌悪感が止まりません。 8ヶ月の娘を、仕事と飲み会やゴルフで忙しい夫の代わりにワンオペで育てています。 夜泣きの対応などは全くせず、娘と…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント