※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が仕事を理由に育児をしないのは納得できません。仕事が大変なら、自由時間を持たずに育児に協力すべきではないでしょうか。

夫のこの状況で「仕事が大変で…」って言い訳にならないと思うのですがどう思いますか?!
まず、育児に協力的じゃないことって仕事は言い訳にならないと思うんですね。
夫は10時出勤で遅くても9時45分ごろに家を出ます。
早く起きれたら自分の支度が終わり次第向かう形です。
自分で事業をやっているので会社の中では1番トップの立ち位置です。帰りは18時半〜19時です。
土曜日は月2お昼〜出勤、日曜祝日は休みです。
私が家事育児をやっていて、お風呂寝かしつけも私なので私と娘が寝室に行ったら夫は自由時間です。
本人は「仕事をしている」と言っていますがYouTube見ている履歴は残ってます。
それで2.3時まで起きていて朝は早くて7時半(滅多にない)ほぼ9時に起きます。
夫が家を出てその延長で義母に「育児しないんですよ」と伝えました。そしたら「あの子仕事頑張っているから…」と仕事の話を長々としてきました。夫も仕事のことをいうんですよね。
仕事が大変なら飲みに行ってないで休むし、YouTube見て夜更かししないと思います。
そんな余裕ある人が仕事が大変で育児できないなんて言うなって思います。
というか、仕事しかできなくて育児ができないなら家に必要ないけど?と思います。
どう思います?

コメント

らるる

まず仕事を何でも理由にするのが嫌いです🥰
でも別に勝手にしたら?とも思うんです!
育児に参加してこなかった代償はいつか必ずくるので!
私はそれであなたがいいならいいんじゃない?って言ってます(笑)
子供はちゃんとみてるし、過ごせる時間は母親より限られていて、いろんな成長や体験があって、それを限られた中で最大限に観れる努力もせず、気づいたら大きくなっていて…それでいいならいいんじゃない?です(笑)

はじめてのままり

仕事頑張るのは当たり前、子育て協力してやるのも当たり前です。家庭に仕事を理由に持ち込むのは仕事できない人、擁護するのはそういう家庭で育ててしまった自分を擁護してる人。って感じですよね笑

ママリ

ムカつきます😂

うちの夫も夜中にゲームしたりアニメ見たり風呂も入らずウトウトしてますが、
家事育児やってるから許してます🤣💦

平日も休みの日も子どもと同じ時間に起きて朝ごはん一緒に食べるし、食べさせるし、着替えもします💦
それでも自分の準備の時間が長い人なので私はイライラしますが…😅💦

仕事頑張ってるからなに?って思っちゃいます…
家で何もせずに過ごしたいってこと?!
子どもがいてそれができると思ってるのか?!って感じです😂

はじめてのママリ

マウントとかではぜんっぜんないのですが、うちの夫も自営業で、朝は7時頃家を出て家に帰るのは20時頃、休みは月に2回ほどしかありません😇それで家にいれなすぎて寂しいと言い、少しでも子ども達が起きてる間に遊びたい!と、ご飯を食べ終わったら子ども達にべったりです。(家事は本当にまっったくしてくれませんが🤣)

人様のご主人に本当に失礼ですが、育児を全くしない理由に仕事をあげる割にはあまっちょろいなと思ってしまいました😇
ママリさんの優しさに甘えきっているんだと思います🥺