※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2🐝
その他の疑問

義家族は内祝いをしない習慣があり、出産祝いの内祝いは半返しと三分の一返しのどちらが良いでしょうか。

出産祝いの内祝いについて

義家族は内祝いやお返しはしないのが当たり前のようで
義妹もお年玉やお祝いの内祝いは今までもらってません。
(私は渡してます!)

その場合、出産祝い(3万円)の内祝いは
半返しか三分の一返し どちらにしますか?

コメント

3児mama

義家族が内祝いをしないのとこちらは何も関係がないので、きちんと半返しします🫡

はじめてのママリ🔰

私はもらってないし今後貰える見込みが
ないので三分の一返しにすると思います🤣

ℬℰ𝒜ℛうそよ🥺

何かのお祝いを渡したけどお返しが無いって事ですよね?🤔
しないのが当たり前ならこっちもしないです。

逆にしないのが当たり前なのにお返し貰ったら「こっちもしなくちゃじゃん」ってなります🙈

はじめてのママリ

私は身内への内祝いは一律3分の1にしてるので3分の1ですね〜。
半返しは親族以外の方からもらった場合と、祖父母や両親でもないのにかなりな金額もらってしまいビビった時だけでした笑