
1歳9ヶ月の子供の言葉の発達について悩んでいます。単語が7個ほどで増えず、他の子と比べて焦っています。発達障がいの情報が多く、さらに不安です。同じ悩みを持つ方はいますか。
1歳9ヶ月の子供がいます。
言える単語が7個くらいから
なかなか増えず、悩んでいます。
「お風呂いくよ~」「パパどこかな?」などの
声かけには反応してそちらに行ったりはできます。
指差しで意思表示もしてくれるので
現状困ってないのですが
ママリで1歳9ヶ月で検索すると
2語文ではじめて
語彙が爆発してます!
と投稿されてるママさんもいてかなり焦ってます。
言葉のことを
ネットで検索すると発達障がいの情報が
溢れてて余計しんどいです。
同じように悩まれた方いますか??
- あみ

aa
長女が3歳で語彙爆発しましたよー!!
発達の遅れとかもないためずっと様子見でした。
こちらの言うことを理解していたので様子見でした。

ゆき
1歳9ヶ月で二語文はめちゃくちゃ早いです!
うちのこもですが、同じ月齢の子たち、まだまだ単語や宇宙語がメインです👌
3歳くらいまではかなり個人差あります!

ママリ
どこで相談しても言語理解できてるなら問題ないと言われましたよ😊
上の子は言葉の爆発期は3歳〜4歳にかけてでした!
周りの子は2歳台で爆発期迎えてる子が多い印象だったので、2歳後半頃は大丈夫かな…と不安になってましたが、上記のように問題無しと言われてました🙌
下の子もうすぐ2歳ですが、宇宙語の2語文風なら出るかな〜くらいです(笑)
ちゃんと意味が伝わる単語は10もないかも🥹
コメント