
息子が寝ている間に息を止めることがあり、睡眠時無呼吸症候群か判断できません。受診する際はどの科が良いでしょうか。
睡眠時無呼吸症候群についてわかる方いらっしゃいましたら教えてください🙇♀️
小学2年生の息子がおります。
寝ている間、寝返りのタイミングで5秒ほど息を止めることが何度かあり、息を止める→深く吸うという感じです。
私も0時以降は寝てしまうので正確な回数はわかりません。。
もともと鼻が弱いのか、朝にはくしゃみと鼻水がよく出ます。小児科では「アレルギーっぽいね」と言われており鼻水や去痰薬をたまにもらっています。
夜間、たまにイビキをかいていますが、寝起きが悪いということはなく、目覚めはスッキリしていて機嫌も良いです。
睡眠時無呼吸症候群なのか判断がつかないので、お盆休み明けに病院を受診したいと思っているのですが、何科を受診すると良いのでしょうか??
ネットで調べると色々な情報があり、わかりません。
詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。どうぞよろしくお願いいたします🙇♀️🙇♀️
- kotori *(8歳)
コメント

ママリ
耳鼻科ですね☺️
できればHPなどを確認して、子供のイビキに関した記載がある病院だとより安心かなと思います🙌

ダッフィー
耳鼻科ですね
アデノイドが大きいのかもしれないですね。
-
kotori *
ありがとうございます🙇♀️✨
耳鼻科なのですね!
アデノイド…恥ずかしながら初めてお聞きしました😭まずは耳鼻科を調べて受診してみようと思います。- 8月12日
kotori *
ありがとうございます🙇♀️✨
耳鼻科なのですね!
近隣にある耳鼻科のホームページを探ってみたいと思います。