※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はらぺこあおむし
お金・保険

ハンドメイドをし、フリーランスとして働いています。これまでは旦那の…

ハンドメイドをし、フリーランスとして働いています。
これまでは旦那の扶養内でしたが、旦那の会社の保険組合から扶養から外れると通知が届きました。

去年1年間の収入は約180万です。材料費の経費を差し引いて所得は90万ほどです。130万以下でしたら扶養に入ったままで入れるのですが、収入の180万で計算されるのでしょうか、、、?


国民保険、年金を自分で払わないといけなくなり怯えています。金額もまだわからず震えています。いくらくらいの支払いになるかわかりますでしょうか?

コメント

ママリ

ご本人で確定申告されているのですよね?
それでもダメなのですか?

ご主人の会社が10.8万円以上働いた月が1ヶ月でもあったらダメとかかもしれませんし、
青色申告?していたらダメとかかもですね。

  • はらぺこあおむし

    はらぺこあおむし

    自分で確定申告しています!

    青色申告はしておりません。
    月にいくら稼いだとかも記入していません。
    年間の収入、経費を差し引いた所得など記入した紙を出したのみです。


    税金を払って手元に残るお金が少なすぎてショックです

    • 50分前
ママリ

年間だけでなく月毎の収入もチェックされているので、10.8万を超える月があって継続的な収入があるとみなされたのかもしれないですね💦