
保健の掛け金について。30代後半夫婦で子供1人、12月に2人目が産まれる…
保健の掛け金について。
30代後半夫婦で子供1人、12月に2人目が産まれる予定です。
主人の保険が第一生命で年々高くなってくるので保険の見直し中です。みなさん、月々保険や積立どのくらいしてますか?
現在の主人だけで医療と生命で掛け捨て15,000、
個人年金、積立16,000、
積立NISA50,000です。
今回掛け捨て15,000と個人年金、積立16,000の部分で見直しかけてます。
現在、ソニー生命で掛け捨てで20,000+積立20,000を提案されてます。
掛け捨てが高くなるのですが、保障額は良くなって積立も将来多くなる予定です。
ただ、掛け捨て2万ってやっぱ高いと思って悩んでます、、
今後マネドクにも見直しかける予定です!
- うにに🔰(妊娠23週目, 2歳0ヶ月)

ゆっち
第一生命で夫が掛けていましたが、10年で保険料が上がるのを期にやめました。
無料の保険相談などたくさんありますので、ぜひ利用されたほうがいいですよ!オンライン相談や家に来てくれるのも多数ありますよ😁

ちょび
主人は掛け捨ての収入保障保険に2880円のみ掛けています😊
万が一のことがあったら、月々10万円、子どもが22才の年まで貰えるものです。
医療保険に入るなら都道府県民共済がいいと思いますよ👍
積立てやドル建てなどの貯蓄型はぼったくられながら投資をしていることになるのでオススメしません😭😭
YouTubeで手軽に勉強できるので、まずは調べてみるといいと思います😉🙌
コメント