※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

産後ケアの利用について病院ごとに方針が違うのはわかりますが、参考ま…

産後ケアの利用について

病院ごとに方針が違うのはわかりますが、参考までに教えてください。
宿泊タイプの産後ケアセンターを利用予定ですが、
・オムツや着替えはセンターが用意してくれる
・ミルクは持参
・11時開始〜翌日10時終了
・夜間預かり可能・必要なら授乳のタイミングで連れてきてもらえる

と書いていました。
個人的にきになるのが
○ミルク持参の場合小分けか個包装を持っていくべきor缶ごと持っていく?
○沐浴はしてくれる?沐浴してから連れて行く?
○夜間、授乳ではなく搾乳しておきたいけど、備品に記載ない場合は自分で持っていって冷蔵庫とかに置いておく?

産後ケア使うの初めてだし、出産した所ではない病院が運営しているセンターを使う予定なので色々分からず質問させていただきました。

コメント

ママリ🐣

宿泊タイプの産後ケア利用しました!!

○ミルク持参でした!完ミでたくさん使うので缶ごと持って行きました😊
個包装でもどっちでも大丈夫と思います✨

○赤ちゃんのお世話は基本的にはお母さんというスタンスだった為、沐浴は産院でお母さんがする形でした!
ただ私の場合子どもが部屋で大量にうんち漏れしてその流れで助産師さんが沐浴してくれました😭

○搾乳してないのでその点はわからずすみません、、😢
ただ記載なくても自分が必要なものは持って行って部屋に冷蔵庫があれば保管してもいいと思います!
初めてのところのようですし心配であれば事前に産院に電話で相談しても問題ないと思いますよ!😌