※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初マタ⸜🌷︎⸝‍ なな
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが直母を拒否しています。母乳の出が悪くなり、保護器を使っても飲んでくれません。母乳を増やしたい気持ちがある中で、復活の可能性について知りたいです。

【混合育児生後3ヶ月での直母拒否】
明日で生後3ヶ月になります。
小さく生まれたのと、私の体調不良もあり、無理に頻回したりせずミルクを足して、直近は700ml/1日のうちの150~200mlが母乳くらいのペースでゆるく続けてきました。
元々吸いにくい乳首らしく、生後2週間から生後1ヶ月くらいまでは直母拒否がありましたが、保護器をつけたら飲んでくれるようになりました。
今回は保護器でもダメみたいです。
心当たりとして、一昨日あたりから母乳の出が悪かったです。3日前に初めて助産師さんのおっぱいマッサージを受けたのですが、逆効果になることってあるんでしょうか。。
体調も良くなったので、スタート少し遅めですが、無理しても母乳増やしたいと思ってた矢先だったので、凹んでいます。
まだ復活する可能性ってあるのでしょうか?
厳しいご意見でも構いません。経験談なども含め教えていただきたいです。

コメント

ママリ

確か100日までが母乳量が増えるボーダーラインと言われていたかと思います。

私も上の子が3ヶ月頃の時、逆ですが哺乳瓶拒否になり、母乳はななさんと同じか少ないくらいでしたが諦めることが出来なかったため、完母目指すためにおっぱいマッサージと、1日哺乳瓶やめて、おっぱいだけにして授乳回数増やしてました。
ただ、足りてるか不安だったのでその日の夜、哺乳瓶を与えてみたところ、哺乳瓶拒否だったのにすごい勢いで飲んでいたので、「あぁ、母乳だけだとこの子はだめだ、、」と思い、1日で諦め、そこから哺乳瓶1本にしました。(中途半端におっぱいをあげてしまうと哺乳瓶拒否が再発してしまうので)
諦めたくないですよね、分かります🥲
ただ、完ミになってそれはそれでめっちゃ楽、、と思いましたよ🤭
混合は時間も取られるしやっぱり大変でした🥺

母乳量を増やすために出来ることは、頻回授乳、おっぱいマッサージ、水分をたくさんとる、母乳量増やすお茶?があると助産師さんに教えてもらいました!
しばらく搾乳もしながら直母改善に向けて頑張ってみてもいいのかなーと思います!!

  • 初マタ⸜🌷︎⸝‍ なな

    初マタ⸜🌷︎⸝‍ なな

    体験談交えたコメント、ありがとうございます🥹
    昨日、藁にもすがる思いで初めて桶谷式の助産師さんの所にいきました!
    そもそもあまりお腹すいてないのに飲ませてたから母乳嫌がったのでは、と言われました💡
    もう生まれた時の倍の体重になってるから、ミルクの量減らして頻回してみることになりました。
    ギャン泣きで心折れますが…後悔しないようにあと1週間くらい頑張ってみて、それでもダメなら完ミに移行します🙋完ミだとストレスが減って、それはそれで良いですね︎🌟

    • 8月12日
  • ママリ

    ママリ

    桶谷式良いですね☺️完母への指導実績もあるのではないでしょうか☺️
    完ミはいつでも移行出来ますが、母乳は辞めてしまうと戻れないので、やれることやってみるのが私も良いと思います🙌
    応援しています👶

    • 8月12日
にんにん🔰

私も吸いにくい乳首です。1人目は2ヶ月、2人目は1ヶ月は、ほぼ搾乳して哺乳瓶であげてました。

マッサージ受けた後に授乳指導もありましたか?例えばそこでマッサージ後ということもあって吸いやすい!と感動したのに、家に帰ったらあれ?さっきより出ない少ない咥えにくい!なんて思ったのかもしれません💦助産師さんたちの乳首の咥えさせ方、すごく上手なんですよね〜

まだ1ヶ月ほど時間はあると思います。またマッサージを受けましょう。あと、なるべく直母で刺激を与えて、夜も搾乳または少なくとも乳首に刺激を与えて、とにかく水をたくさん飲む‼️お茶系ならなるべく麦茶、ペットボトルで飲む方が授乳時に手に取りやすかったり飲みやすいのと飲んだ量が分かりやすいです。

  • 初マタ⸜🌷︎⸝‍ なな

    初マタ⸜🌷︎⸝‍ なな

    ありがとうございます✨
    今諦めると後悔しそうなので、もう少しだけ、頑張ってみます!!
    お水、重要ですね💡母乳量減った日はあまり水分取れてなかったかも…💦
    前向きになれました!ありがとうございます🙏

    • 8月12日