※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の稼ぎでは生活できない上旦那の奨学金私が扶養内でマックスで働い…

旦那の稼ぎでは生活できない上
旦那の奨学金

私が扶養内でマックスで働いてもギリギリ
外れて働いてましたが子供が体調崩しすぎて
扶養内になりました。

義理両親は色々してもらってますが
子供に奨学金を出させる親って。。
そんな気持ちになってしまうぐらい気持ちに余裕がなくなってしまいました。

みなさんどう思われますか?


コメント

はじめてのママリ🔰

子供が生活苦になるような奨学金の借りさせ方はなしですが奨学金制度自体は悪くないのかなとは思います。私も奨学金借りさせられてましたが、借金に代わりはないし借りたくなかったです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自身も親が自営で何かあったときのために借りてましたが在学中に返してくれました。
    2人分あったらと思うとぞっとします😢
    確かに悪いと思いませんが数万円でこんなに家計を圧迫させるなんて、、当時思ってませんでした😭

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友達も夫婦共に借りてて多額なので将来設計たてにくいとぼやいてました💦妻200万、旦那200万ずつとか借りたら400万ですもんね。学部によってはそれ以上、月々2.3万は大きいですよね。

    • 2時間前
みゃーの

あーー気持ちはわかります。
うちは奨学金ではなく、学費全額返せ!という親で
うんびゃくまんを返すために何年もかけてます。

で、大体は2通りで
学費が出せない家庭だった=仕方ない
やばい親=ガチやばい

ママリさんのところは色々サポート?してくれてるならまだマシかな、と思いつつお金が無いと心の余裕無くなりますよね

お子さんもまだ小さいので、ガッツリ働きにくいし、、、
私も旦那の稼ぎだけでは無理です。

今はそのままギリギリ扶養内で頑張りつつ(微妙に扶養抜ける方が社保とかでマイナスになるから)
お子さんの体調とかが安定するまでは、むしろボーナスタイムと思って体と心と休めてください。
お子さんとの時間楽しむぞ(お金かけずに!)みたいな

とまぁ表面上のことは言いましたが
どうしてもお金が無い。やばい。なのであれば旦那さんに休みの日バイトしてもらうか、逆に自分が単発バイト行くか
在宅の副業するしかないですね、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね
    サポートはしてもらってますが
    子供のお菓子やら送ってくれたり近所に住んでいるときはオムツ買ってきてくれたりしましたがそんなんより奨学金!って感じです😓笑

    今は仕方ないと思いながら
    貯金切り崩して生活するしかないようです😣
    お金はないけど扶養内パートで割と自分の時間もある方ではあると思うのでそれはよかったと思ってみます🤣

    自分の子供はそんな思いをさせたくないと
    つくづく思いました。
    そう気づけたのはよかったです😂

    • 2時間前
  • みゃーの

    みゃーの

    あーーそんなの色々(たまーに)されるくらいなら奨学金なしにしてよ!って気持ちはわかります笑

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

うちの親の方針も奨学金は借りずに進学でした。しかし義両親は奨学金で進学でしたので、主人の奨学金があります。

同じく義両親は会うと色々買ってくれたりしますが、だったら奨学金借りなくて良かったのでは?とも思います。
主人も主人の兄妹も進学するなら奨学金借りれば良いと簡単に言いますが、将来結婚する前に返せる財力があれば良いんですがね、、結婚しても返し続けるのって結婚相手にも一緒に負担してもらうってこと分かってないなって思います。なんであんたの学費私の生活費から払ってるの?ですよね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!
    それしか思わないです笑
    買ってくれるのは嬉しいですがその前に
    奨学金返して欲しいです!
    子供がいなくてお互いフルタイムで働いてるときなんてたかが数万円って感じだったので気にせず結婚しましたが今は奨学金がなければ余裕あったなーと。
    何で旦那の奨学金で色々我慢させられなきゃいけないのでしょう😂

    • 2時間前
まりん

奨学金借りてる子も周りに全然いなかったし自分も借りてないので主人がMAXで借りててびっくりしました。
奨学金制度は悪くないと思いますが結婚しても返し続けるのは他の方もおっしゃってるようになんで学費こっちの生活費から払ってるの?
親も援助して返さないの?って思います😠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ考えの方がいて安心です笑
    小さいころは
    焼肉寿司頻繁に食べていたようなので
    休みになるたび今日何たべようか?と言います🤣
    奨学金があるくせに贅沢に育ってしまった旦那に腹が立ちます😠

    • 2時間前
ママリ

私の両親は幸いなことに奨学金借りず親が学費を出してくれたので困ってなかったですが、やはり大学の同級生には何人か奨学金を借りて進学していた人もいたみたいで、その人たちは結婚して30過ぎてからも奨学金返済に終われ、苦労してて、それを私の両親はみてきたそうです。だからこそ、私の学費はもちろんですが、私が夫と結婚するってなったときに、私の母が夫の両親に「奨学金を全て返済してからでないと結婚は認めない」と言ってくれ、夫の両親が奨学金を全て返してくれました😅
せっかく娘の学費出しても、配偶者に奨学金があったら意味ないですしね💦
ママリでも奨学金当たり前の思考の方もいますけど、私は有り得ないなと思うし、子供たちの結婚相手に奨学金があったら、相手の親が返さない限り結婚は認めないというつもりです🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも父のほうは奨学金については気にしていたようです。
    それで結婚破綻になってしまったらということで母は父のことを納得させたみたいですが。
    あのころは厳しいと思っていましたが正当だったのかなと。
    うちも同じようになってほしくないので子供の結婚相手に奨学金があったらちょっと考えますね🥲

    • 2時間前