※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

男の子の母親に質問です。将来、子どもが何を考えているのか分からず、話をしてくれないことに寂しさを感じることはありますか。

男の子ママに質問です。
将来、何考えてるかわからなくなりそうだし、
何があったか話してくれなさそうで、
寂しいと思ったりしますか?

コメント

ののゆ

今はまだ
お母さん大好きって言ってくれてますが
思春期 反抗期怖いな!
って感じてます!

はじめてのママリ🔰

そういうものなので思わないです🙋

ままくらげ

それは女の子でも同じかなぁと思います。
私が母に「何考えてるかわからない」と言われたので😂

何があったかいまいちパッとしない感じの伝え方なのは今もなのでそれが我が子なのだと思ってます🤭

困った時に相談できる環境は作りたいですね☺️

ママリ

うちは息子2歳なのでまだ先の事のような気がしますが、関係性による気がします。

学校であったこととかを何でもかんでも話してくれる訳ではないと思いますが、大事な事や悩んでる事とかを相談出来る相手にはなってあげたいし、理解者になりたいなとは思っています。

思春期とかで隠し事やあまり話さなくなったら、寂しさももちろんあると思うのですが、自立への1歩や成長として受け止めてあげたいなと、思います。

でも、これは多分まだ息子が2歳で私のそばにベッタリ居てくれるからこんな考えなんだと思うので、息子が成長する過程で絶対寂しさとかは感じると思います😭

えび

男の子3人予定です😄
今のところ特にそういった将来的な寂しさは感じたことがないですね〜🤔

私にも兄がいますが、母に奥さんとのことや仕事のことなどいろいろ相談しているみたいです🙆

はじめてのママリ🔰

思わないです🥺それは性別関係ないかな〜と🤔

mama

何かあった時に話してくれるように、今でも幼稚園で何があったか毎晩たくさんお話してます😊
将来どうなるかはわかりませんが、小さい頃からの積み重ねで母と息子の関係性が決まるのかなと思ってます!
男の子だから寂しいとかは感じたことないです😊

りり

まだ5歳なので将来のそんな姿想像できませんが反抗期や思春期が来たら夫と協力して息子といい関係になれるようにとは思ってます😌

✩sea✩

中2息子ですが、これが男子だよな、と思って、寂しいとは思いません!
そこは寂しい、ではなく、成長したな!だと思います( ・ᴗ・ )