※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の娘が外で声が大きく、静かにするよう言ってもすぐに元に戻ります。周りの子が静かに遊ぶ中、娘は大きな声で話しかけてきます。声が大きいのを改善する方法はありますか。

2歳8ヶ月の娘についてです。
外にいる時、すごく声が大きいのが悩みです。
アリさんの声ねって何回言っても一言コソコソっと真似するだけですぐ大きな声で話し出します。
静かにしてって言ってもしばらく大人しくてもすぐ大きな声になってます。
児童館とか言っても、周りの子は大人しく遊んでるのに娘は「ママみて!!」と大きな声で話しかけてきたり、、。
いつも家にいる時の感じで本人は通常通りしていると思うのですが親としては声が大きいのでしー!🤫っていつもしてます💦
同じように声大きかったけど小さくなったよって方なんて言ったらやめさせれますかね、、

コメント

みなみ🔰

うちの娘もめちゃくちゃ大きい声です!
うるさいです笑
なかなか小さくはなりません😅
年中さんになってきて、だんだん周りが見えてきたのか、最近TPOが分かってきましたよ。
先日はバレエの発表会静かに見ることができました。

昨日、本屋の読み聞かせコーナーで親子がいたのですが…その2歳くらいの男の子がすごい楽しそうにリアクションしていて、でも私だったら「しー!」って言っちゃうなというレベルでした😅
が、全然ママは注意する素振りも無くて私が目からウロコでした。
気にしない?ママもいるのか!と。

そんな感じでも良いのかとハッとさせられました😳

はじめてのママリ🔰

うちの子も2歳で声大きいです!
大抵は私や夫の気を引きたくて声が大きくなりがちなので、こまめに返事してあげたり会話してあげると落ち着くような気がします…?

他にも眠い時やお腹空いた時も酷くて電車の中で大声で歌い出したりします😂
そのときはしー🤫と注意するしか出来ないですが💦