※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トゥトゥルー
子育て・グッズ

保育士に対し、確証のない指摘を受けたことについて質問しています。指導を希望するが、先生の言葉に不安を感じています。

保育士さんや幼稚園の先生に質問です。

4クラスが使っている小便器に便がついていたそうです。
「誰かやってしまって人?」と聞いた時に
息子が手を振って(バイバイみたいに)やってないと言っていたらしく、「もしかしたら息子くんかもしれないと思って」「言えないですよね」とまで言われてしまいました。

1年目の先生なので確証があるけど濁してくれたのかと思い、「確証があるのであれば家で指導したいので教えてください」と連絡帳にて伝えたところ「確証はないのですが、不安気な様子がみられたので」とのことでした。
そのときも家でのトイレの仕方を聞かれ、「言えないですよね」とまた言われてしまいました。

このように、確証がないことを伝えることはあるのでしょうか?

コメント

ママリ

保育士です。
私なら確実に見てないなら、あー汚いなと思って掃除します。
その場で居合わせて目撃したら個人的にお話しますかね🤔
下痢とかだと感染症の恐れがあるので、また別ですが…

  • トゥトゥルー

    トゥトゥルー

    教えてくださりありがとうございます。
    下痢等ではなく、小粒の便だったようです。

    園長先生からも話があったのですが
    皆に確認したことで犯人探しをしたかっただけではなく、お尻が気になったとのことでした😓4クラスが使っていて結局誰かわからなかったそうで、担任の先生的には息子だと思ったみたいです。(ただ息子だと思って言ったわけじゃないと園長先生には言われました😓)

    • 4時間前