
子どもの発達について気にするのをやめたいです😭我が子は予定日より1ヶ…
子どもの発達について気にするのをやめたいです😭
我が子は予定日より1ヶ月ほど早くうまれています。体重は修正月齢ではなく普通の成長曲線でもど真ん中、寝返りや首すわりもぼちぼちできてきたので頑張ってるほうだなって思ってました。
ただ先日、他のお子さんを抱いた子がある人に〇〇ちゃんが同じ月齢だった時と比べると、まだそんなしっかりしてないかな〜という言い方をされ、なんだかすごく気になってしまいました。修正月齢で考えるものだからそんなの当たり前なんですけど、いざ周りに指摘されると悲しくなりますね😭
我が子のことだけ気にすればいいのに、難しいです😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
「我が子なりに成長してればおっけー」と言い聞かせてます(笑)
うちの子も歩くのも遅かったし、最近まで指差しがなかったり、言葉が出なかったりで、1歳半検診に引っ掛かりました💦
1人目で自宅保育なので、同年代の子どもとも触れあう機会が少ないのもあるのかもしれませんが、我が子なりにできることが増えてはきてるので、気にしないことにしました。
1ヶ月で突然できることがたくさん増えるときもあるので、指摘を受けても「へーー!そんな子もいるのね!」くらいでいいと思いますよ。
指摘を受けてノーダメージかと言われると、親としてはそうでもないですけどね…(笑)

はじめてのママリ🔰
我が子は早く産まれたとかではないですが発達が全体的に遅く、むしろちょっとでも赤ちゃん期が長くてラッキー✌️可愛い😍って思ってます🤣
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭わたしも1人目で2歳すぎまで自宅保育の予定です。周りと比べる機会が少ない分、いざ人に言われるとはあーとなってしまいました😭
でも、我が子なりに成長してればって言い聞かせるしかないですよね。
そうなんです、ノーダメージではいられないんですよねーーー😇気にしすぎなんですけどね、私が😇楽観的に物事を捉えて育児したいものです………