

はじめてのママリ🔰
上2人年子で3人目3歳差ですが本当は3人年子希望でした🤗
3人だと病院行ったりが3人連れてなので大変かな🥺と思うくらいで楽しい方が勝ってます♡

あー©
上の子達が1歳1ヶ月差の年子で3人年子希望でしたがなかなか出来ず…
第2子と2歳差で出産しました!

ママリ
みんな2歳差です!大変すぎます!笑
もう少し歳離した方が楽だとは思いますが、年齢のこともあるので😭

カスミ
上二人は1歳4ヶ月差の年子、二学年差です。
2人目から3人目は2歳3ヶ月差です。
赤ちゃん返りは無かったですが、上二人の時は2人目の子のこと1年くらい記憶曖昧だなってくらい大変だったなぁって感じですが、
2人目から2歳差で3人目出産したときは意外にも心に余裕がありました。
でも3人目妊娠中は朝から夜20時くらいまではワンオペ育児だったので、妊娠による心の余裕の無さで、2人目の子はまだ2歳になったかならないかで、もっと自分で上手くやってほしいとかたくさんイライラしちゃったりして怒ってばかりで申し訳なかったなぁと言う経験があります😥
長男がおしゃべりな分大人しめでおしゃべりベタな子だったのもあり、返答もちゃんと返ってこなくてイライラして、長男に比べて不器用でイライラ……長男と比べて出来ないことが多くてイライラしちゃって、パパにも寄り付かないほどのママっ子だったのにおかげで今ではパパの方が好きとか、
相変わらずおしゃべりの語彙力低い子ですが、責められているような場面で、余計に怒られたくなくて何も言葉を発せない子に育っちゃったなぁと後悔してます😭
歳が近いと赤ちゃん期は多少お手伝いとかお世話の手伝いしてくれるかもですが、上の子との関わりは少ないかもです。
成長すると歳が近い分一緒に遊んでくれるので良いかな😄
歳が離れていると多少のお世話をお願いは出来ますが、成長してからは子供間で遊ぶ種類が違ってきちゃうので、あんまり一緒に遊んでくれるって感じじゃなくなっちゃうかもです。
うちは特に男の子なので余計そうなのかなと。
お子さんの性格などもありますが、女の子だったらもっと上手く合わせてお世話してくれたりするのかなと思います😅

年子怪獣mama🦖🐾
上2人が1歳0ヶ月差の年子で
3人目は真ん中と4学年差です🌼
上2人がある程度自分のことは自分でできるようになってからの赤ちゃんなので案外3人育児楽ちんです🫶🏻
3人年子も楽しそうでいいなぁと思いましたが、私は最後の赤ちゃんとゆっくり向き合いたかったので年離しました☺️
年子育児が慌ただしく記憶に残ってないのが理由です😂😂
ただシンプルに手が足りないのが悩みですね😇(笑)
コメント