
コメント

はじめてのママリ🔰
やっぱりエコーみたりしたら命の重みがわかるし、なんていうか嬉しかったです。中絶より産んで育てる方が何万倍も大変なのでよく考えて決断したほうがいいですね🥺

はじめてのママリ🔰
私は、予想より早く妊娠して喜びよりも戸惑いの方が多かったですが、子供は欲しかったので。
下ろした方が良いとも下さない方が良いとも他人なので言えませんが、おろすなら初期の12週までの方が母体に負担がかかりません。ご存知だとは思いますが。。
中期中絶は、リスクもあるので。現在何週かわかりませんが、ご主人といっぱい話し合ってください。ゆっくりいっぱい悩んでください。基本的には育てるのは母親なので、後悔のないように祈ってます。
-
はじめてのママリ🔰
今は6週目でした。
悩みたくても今週中には決めなくてはいけなくて、早めに決めて予約するみたいです。怖くて怖くて毎日泣いてて、何でこんな事になってしまったんだ…と後悔さえあります- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
あまり時間がありませんね。出来るだけ早い方が母体の負担は少ないですからね。妊娠継続するにしても、幸せなことばかりではありません。トツキトオカお腹で育てるためにつわりや食事制限、いろんなマイナートラブルもありますし、お腹もどんどん大きくなっていきます。
それが少しも喜びがないとしたら、その期間はただ辛いだけです。産んだら後戻りはできません。
自分の気持ちを紙か何かに書き出して整理して、ご主人と話してください。おろすとしてもご主人のサインがいりますから、ごまかすことはできません。手術するのでそりゃ辛いし怖いでしょうけど、後悔のないようご夫婦お二人の心の中に何のしこりもないようにしっかりとお二人で話し合ってください。- 16分前

ママリ
私の場合は夫が子供を望んでいて、私が応える形で妊活し妊娠しました。
妊娠した時は、実感が湧かなかったですし戸惑いもありましたが検診に通うたびに覚悟が決まって嬉しい気持ちも増えてきました。
欲しくなかったけどできてしまったという言葉が私としてはすごく気になります。
産んだら逃げられません。
子供を育てるのは想像以上に大変です。
私自身は産んでみて結果幸せなことが多く、こんなことならもっと早く子供を望めばよかったと思ったくらいですが、逆に子供を産んだせいで自分自身が幸せじゃなくなったと思う方もいます。そうゆう未来が待ってるかもしれないことも含めて今のうちにしっかり旦那さんと話し合われた方がいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
旦那には産みたくない。中絶手術したい。とまだ言えてません。
一応はどんな結果でも仕方ない。とは言ってました。ただ、中絶したいと言ったあとの関係は壊れる気がしますし、精神的に今不安定なので耐えられるか分かりません- 1時間前

ママリ
中絶動画を見て、赤ちゃんの足とか腕をひきちぎるらしくてそれを考えたら中絶できなくなりました。

はじめてのママリ🔰
勿論、大人なので避妊されている上での
予想外の妊娠だったと思いますが、
“子供は欲しくない”気持ちが
少しでも今残っている以上
産めば一生、毎日子供は付き物なので
お母さんとお子さんの幸せの為にも
旦那さんととにかく話し合う事を
おすすめします。
どちらの選択にしても、
後悔しても 正しい道を選べたとしても
はじめてのママリさんの人生なので
誰からも責められることはありません。
中絶手術が怖いお気持ちは
分かりますが、現在、初期ならば
日帰りで帰れると思いますし
麻酔を打たれたら一瞬で寝てしまい
起きた時は病室のベッドの上です。
-
はじめてのママリ🔰
自分はできない体だと勝手に思ってました。しかしまさか妊娠していたとは思わず、元々子供は希望してなかったので医師に言われた時「終わった…」と最初に思ってしまいました。
旦那にはあなたの意思もあるから、あなたの選択を応援してます。とだけ言われました。。
中絶手術について調べれば調べる程怖くて逃げ場がないようで死にたくなります…- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さん…
怖いと思うのは ママだけじゃないん
です。精神的に死ぬほどつらい心境だと
お察ししますが、
ママはいざ横になるだけで眠っている
間に手術が終わることができるんです。
だけど、赤ちゃんは違います😭
ママの気持ちだって今感じているし
パパとママの行為で お腹にきた
罪なき純粋な気持ちで眠っている
一人の人間です。
旦那さんの 他人事のような言葉には
本当に情けなく感じます。
“産むのも下ろすのも女性だけ”だと?
貴方の精子が入っているのに??と
言いたいこと沢山です。
現在初期とのことで、
私もかつて8週の時に堕胎をしました。
手術がこわいよ😭😭なんて
言っている間にも赤ちゃんは生命力が
あるので、流産する事なく成長して
いきます。
あの時、この選択をしたことに
後悔はしていません。
今、赤ちゃんを産む決意があるから
妊娠していることに幸せを感じています。
今はたくさん悩んで、不安で、
後悔していても、必ず産むか育てるか
決断しなければならないので
どうか 後悔のない選択を選んで
ほしいと、見ず知らずの他人ですが…
思います。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
もし旦那の言葉に支えを感じ、サポートを強く感じていたら違ったのかも知れません。全責任を私に押し付けるんだ…って思ってしまいました。
多分彼は私に負担に感じないように言ったつもりなんだろうけど、こちら側には無責任に感じました。
今はどこで中絶手術するべきなのか毎日調べていて怖くて泣きながら調べての日々を送っています…- 18分前
-
はじめてのママリ🔰
お話してくださり
ありがとうございます。
そう思ってしまいますよね…無理も
ありません。
別に 経験しているから偉いとか
そういう気持ちでお伝えするわけでは
ないのですが、堕胎もいま妊娠継続も
経験している中で思うのは…
やはり旦那の協力がいかに必要な
事です😢
下ろした時は元カレだったのですが、
それはそれは無責任な人で
費用だけ出して、寄り添いも一切なし
すべて私に任せるような感じでした。
旦那は「下ろさず産んでほしい」と
言ってくれて、言葉通りサポートして
くれているので
これが“責任感の違いなんだ”と
思い知らされています。
手術してしまえば、またいつも通りの
生活と生理開始がきます。
でも妊娠中は様々なトラブルがあって
悪阻や 張り、出血があれば
直ぐに心配して支えてくれるような
旦那さんですか?
荷物も持てず、感情起伏も激しくて
どんな時もはじめてのママリさんを
一人にしないような方ですか?
はじめてのママリさんは
この妊娠に向き合われていて
それだけでも本当に偉くすでに責任を
負っています。
怖いですし不安だと思いますが
“手術”“堕胎” “器械”など思っていたより
流れに身を任せて、ほんとうに
あっという間に終わってしまいますから。- 2分前

はじめてのママリ🔰
私も子供は欲しいタイプではなく、、、しかし、旦那は子供を熱望してました。何度も旦那と喧嘩になり、私が折れて妊娠しました。
妊娠初期から悪阻が酷く仕事も行けなくなりメンタルもボロボロで毎日泣いてました。気が狂ってました。そして、産む直前まで吐き続けました😭生き地獄でした。妊娠した事心底後悔しました。お腹に赤ちゃんがいると思っても母性など全くなく苦しめられているとさえ感じてました。
毎日死にたいと思い、旦那に殺してくれ!!と言った事もあります💦
トツキトウカどうやって乗り越えたのか正直記憶がありません。
でも、できてしまったら産むしかないと思って覚悟を決めました。
こんな感じの私でしたが、
産んでみると、それはもう可愛くて愛しくてかけがえのない存在ができたと思い毎日幸せな日々を過ごしています。成長が早すぎて寂しくて泣いてしまうほどです。もぅ1人授かれたら嬉しいとさえ思い始めました😂
私みたいなのもいるんだと頭の片隅においといてください🙌
-
はじめてのママリ🔰
絶対辛かったと思います。今までは妊娠なんて無縁だったので毎日精神的に不安だったり泣きたくなる気持ちが初めてわかり、妊婦さんや出産の怖さを乗り越えた女性が本当に尊敬しかありません。私もまだ6週目ではありますが、流産してくれ。なんて思ってしまった事も多々ありました。その度に何故か涙が止まりませんでした…
- 1時間前

ママリ
望んでない、今じゃない、それがはっきりした気持ちだったのなら中絶もありだと思います。
子育て大変です。
産まれたら可愛いは本当にそうだけど、望んでなかったのなら産まれてからの現実に絶望する事もあるかと思います。
望んでてもそうだったので。
迷う気持ちがあるのは命の重みや責任感を感じての事だと思います。
妊娠中はメンタルぐちゃぐちゃなので何の感情なのか、なんの涙なのかよくわからなくなりますよね。
とにかく自分の気持ちと向き合い、旦那さんとしっかり話す事が大事だと思います。
はじめてのママリ🔰
まだどれか分からないくらい小さかったので全く実感はないですが、育てる自信もなく育児放棄してしまう自分がいます。それを私の母親も心配して、なら中絶した方がいいかもね。と。。
中絶手術怖いし産みたくないしでその間にいて苦しいです…
はじめてのママリ🔰
育児放棄されて育ったわけではないんですよね?
中絶よりはるかに妊娠生活、お産、子育てのほうが辛いし大変なので自信ないなら手術するしかないですよね🥲
はじめてのママリ🔰
うちの家族はむしろ愛情がある家庭だったと思います。
旦那側は父親かDV人間だったのてそういう環境で育ってます…
はじめてのママリ🔰
それなら自信もって大丈夫じゃないですか?🥺🥺旦那さんがDVしたりモラハラぽい感じはないんですよね?💦
はじめてのママリ🔰
いえ、ずっとモラハラ受けてました
仮に産んだとしても放置したり無視したりしそうだな、とも思っていたので降ろしたいっていう気持ちもありました