
小3の娘のママ友Aちゃんママ。Aちゃんママは娘によくお友達のお家行った…
小3の娘のママ友Aちゃんママ。
Aちゃんママは娘によくお友達のお家行ったことある?と聞くらしいです。
娘は正直に答えていたみたいで。
Bちゃん家と。習い事が幼稚園から一緒なので仲良しです。
娘は学校で約束してきます。
子どもたち同士の約束のうえで母たちで今日も約束してきたとのことでやりとりしていました。
この頃、BちゃんママからAちゃんママに初対面でお家行かせてあげてくださいと会った時に言われたと。
Aちゃんが遊びたいと言われたけど、BちゃんはAちゃんがそもそも誰だかわからないと。
クラスが違うので。
たぶんAちゃんママがお友達の輪を広げてあげたくて積極的に話しかけたのかなと思ってます。
母主導の友達作りは普通なんですかね?
子ども同士で誰かのお家行ったことあるの?て話しに出てくるならわかるけど、親が友達の娘に情報収集も普通ですかね?
なんだか ?と思ってしまいまして😅
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 3歳4ヶ月, 9歳, 12歳)
コメント

ママリ
100歩譲って、娘さんに聞くところまではまだ分かります!
気になったのかなと😂
でもそのあとは結構やばいですね笑
親同士も仲良くなければ、子供同士も仲良くないんですよね?!
中々凄いなと思います😂😂
Bちゃんママからしたら、軽いホラーですよね笑
はじめてのママリ🔰
Bちゃんママも、言われたその日の夜にLINEしてきたので、びっくりしてたみたいでした😂
家で?
そもそもお家の場所も知らないと思うのに家来れるのかな?初見で家指定なの?Bは知らない子て言ってるし、知らない子お家に招待?どうしよ?
とテンパっておりました。🤣
友達の友達てこの子のことで共通の話ができるからハードル低かってのかなと推測です。お友達を作ってあげようと頑張ったけど頑張り方間違えたのかなと。。