※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、気に入らないことがあると大声で叫ぶようになりました。これは癇癪でしょうか。成長とともに落ち着いた子はいますか。

最近、気に入らないことがあると、
きーーーーー!!きゃーーーー!!
などと反り返って大声で叫ぶようになりました。

チャイルドシートやベビーカーに乗せる時が多いです。
これは癇癪なのでしょうか💦

癇癪のようなことをしていて、成長とともに落ち着いた子いますか?

コメント

no-tenki

月齢的に初めての自我の芽生えだと思います。☺️
成長とはいえ大変ですよね。😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    自我の芽生えなのですね😭
    ここ最近始まって、ごはんも座って食べてくれないしチャイルドシートにも長時間乗せることができず、すごく悩んでいました😣
    成長であればよかったです😭

    • 8月10日
  • no-tenki

    no-tenki

    これから言葉がで始めるともっとやばいので、ご飯は時間を決めてそれをすぎたら絶対下げる時間は決めた方がいいです!

    言葉がわからない時期は行動で示すことがいいですし、言葉が出初めても今までの訓練って役立つので、何事もメリハリは結構大事になってきます。👍
    やってる時はぎゃーと叫ばれて結構心折れそうになりますが、それが子供の常套手段なので、負けたまるか!💪みたいな感じでやる時はやりました。😆

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます😭
    なるほどです。最近他のことが気になるようで、ごはん全然食べてくれないんです💦
    三回食ですが、毎回3口くらいで終わります😭
    そんなこともありましたか?

    行動で示した方がいいのですね💡
    本当に心が折れそうですが、負けずに頑張ります😭

    • 8月12日
  • no-tenki

    no-tenki

    そういう時期ですよね。💦
    それはまた1歳半頃、2歳2ヶ月頃、3歳頃とかにもやってきますね。😅

    元々少食ですかね??
    おやつはどれくらいどの時間にあげてますか??

    • 8月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう時期ってあるんですね💦
    座ってくれないし食べてくれないしで、床で追っかけながらあげてます..😢

    もともと少食かもしれないです!
    おやつは、前は14-15時くらいにおせんべいをあげていたのですが、
    最近はまわりに興味が出て動き回るので、おせんべいを渡して食べるのに夢中になっている時に離乳食あげてます😣
    なので毎食前におやつをあげている感じになってます💦

    • 8月13日
  • no-tenki

    no-tenki

    なるほど。。
    こういう時期って思ってそのまま続けるのはありかもですが、個人的には食に興味ないのにおやつが主食でご飯はおまけで食べる意識になり、ご飯を食べなくてもおやつが食べれるので、余計に食べなくなるのではと思いますけどね。💦

    うちは長男が少食の偏食なので、おやつでお腹いっぱいになってご飯を食べなくなるのが嫌で、おやつをあげてなかったのですが、ご飯食べないなら水分摂っておいてスタイルにしてました。
    栄養士と相談しながら進めていたので、小児科や栄養士と相談しながら進めてはどうでしょうか?
    栄養士がおやつを食べさせながら進めてもいいというのであればいいかと思いますが(笑)
    今が良ければというので進めてると、この先もっと大変になる事も視野に入れた方がいいかな?と長男の過酷な育児の経験から個人的には思います。💦

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにそうですよね🥲
    おやつが主食ってなったら嫌ですよね💦
    ちょっと気をつけてみます🥲

    ちなみに水分てどのくらい摂らせていたか覚えていらっしゃいますか?
    麦茶をあげているのですが、与える分だけ飲んでしまうのでこれも心配で..💦
    小児科や栄養士さんと相談してみます😣
    ちょうどお盆休み前に地域の助産師さんと話した時、食べる食材があるなら粉ミルクを混ぜてあげてくださいと言われまして、やってみようかなと思ったところでした😊

    ご意見いただにありがとうございます!
    そうですよね、これからもっと大変になるでしょうし、今のうちから直せるところは直して行きたいです😭

    • 8月14日
  • no-tenki

    no-tenki

    どれくらいかは忘れましたが、10ヶ月の頃は夜間断乳して夜間の水分減った分、水で補ってもいたので、200は飲んでたかもです。🤔
    麦茶も飲み過ぎは良くないので、麦茶与えるならミルク減らすなど調整は必要かもですね。🤔

    子供は親の隙を常に狙ってるから、甘えさせると甘やかすはきちんと分けた方がいいよと、心療内科の先生に言われてから結構意識してやってます。☺️

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、参考にさせていただきます😊
    飲み過ぎは良くないですよね💦
    気をつけます!

    ほんと隙狙ってるのわかります😭
    甘やかしすぎないように気をつけたいと思います😊

    • 8月15日