
10ヶ月の子供がズリバイをしていない場合、心配は不要です。個々の成長ペースが異なります。支援センターで他の子供の動きを見て不安に感じることもあるかもしれませんが、自分の子供の成長を信じましょう。
こんばんは☺️
ズリバイとかが10ヶ月くらいになってもできなかった子のその後の成長を教えて下さい。
うちの子はもうすぐ10ヶ月になりますが、まったくズリバイをしません。うつ伏せの姿勢はあまり好きじゃないようです。
お座りはさせれば安定して座っており、少しずつですが座ったまま動いています。←いざりっ子かなぁとも思うのですが、まだいざりっ子ってほど動けてはないです。
最近は心配で保健師に相談したりしましたが、腰もしっかりしているし、ハイハイとかしない子もいるから心配しなくて大丈夫と言われました。
しかし、支援センターとかに行くと同じくらい、もしくはうちの子より月齢の低い子がハイハイしていたり歩いていたりするのを見ると、
この子はいつ自分で動けるようになるんだろう、歩けるようになるのかな?と不安になります。
ズリバイをしはじめたのが遅かったお子さんがいらっしゃる方、その後ハイハイはありましたか?
つかまり立ち、自分でお座りになる、伝い歩き、一人歩きはいつ頃できるようになりましたか?
参考までに教えて下さい😣
- ミニマム(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

mama_@
うちの子じゃないんですが、支援センターでいつも一緒だった子が、ズリバイやハイハイしませんでしたが、10ヶ月くらいで急に立っちとお座りして、11ヶ月で歩いて、結局ハイハイは1回もしませんでした

ぽっぽ
私の兄の子が11ヶ月手前までハイハイしなかったんですが1歳近くに歩きました。
大きめの子だったんですが、病院で大きいとしないこともあると言われたそうです。
-
ミニマム
確かにうちの子も大きめでムチムチと言われます(°▽°)その影響とあるんですかね^ ^
- 6月11日

みーこ1001
かなりのんびり成長してるので参考になるか分かりませんが💦
ズリバイ1歳なる1週間前
つかまり立ち1歳なって1週間後
さらにその1週間後につたい歩き
1歳3ヶ月でハイハイ
1歳6ヶ月で3~4歩歩く
まだここです(^_^;)
-
ミニマム
1歳頃からすごく成長されているんですね^ ^ ありがとうございます😊
うちの子もいつか立ったりできますよね!参考になりました^^- 6月11日

まにろ
いま11ヵ月の娘です
ズリバイまったくしないです
寝返りもしないです
うつ伏せ嫌がります
つかまり立ちなどもしないです
自分で動くことがなくて
ほんと、大丈夫なのかな?って
心配です
-
ミニマム
そうですよね、心配になりますよね。うちは寝返りできていたはずなのに、しなくなりました汗
無理やりさせようとしても体を踏ん張らせて寝返りを拒否します、多分うつ伏せが嫌だからかなぁと😂
周りの子とか見るとあせりますよね。- 6月11日

ななじろう
うちの子は、高バイ(腕立て伏せ)はよくしていましたが全く前に進まず…11ヶ月前に突然ハイハイができました!
しかもハイハイよりつかまり立ちの方が早かったです☆
なのでズリバイはしてないです。
-
ミニマム
突然できたりするんですね😲うちの子も突然するようになるのかな^ ^楽しみになって来ました!ありがとうございます😊
- 6月11日
ミニマム
そうなんですね!やっぱりハイハイしない子もいるんですね^ ^それでも歩くのが早めだったり、色々なんですね!