※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モンちゃん💛🥟
雑談・つぶやき

小学生の低学年の読書感想文は難しいと感じています。親の手伝いが必要な宿題はどうなのでしょうか。原稿用紙を半分埋めて提出するのは問題でしょうか。

小学生の低学年で読書感想文とかって難しいよなぁ。
ウチの小学校はないけど、親が手伝わないと完成させられない物ってそれは宿題なの、、?
難しくてできませんでしたで、原稿用紙半分くらい埋めて提出したら、ダメなん、、?😂笑

コメント

ゆゆ三姉妹ママ♡

それめちゃくちゃ思います!
あさがおの観察して絵日記でさえ
それは親も手伝わないと?ってかんじで
自分で1人でできる宿題が
宿題でしょ!って思っちゃいます😤

  • モンちゃん💛🥟

    モンちゃん💛🥟


    コメントありがとうございます😊

    ですよね😭😭
    せめて2年生からだと思うんです💦
    それでもできるか微妙ですけど💦
    一年生とか原稿用紙の使い方も習ってない子も多いと思いますし😮‍💨

    日々の宿題の丸つけや添削はやりますけど、鼻から親が手伝わないと完成させられない物は???ですよね😂

    「子どもが自分1人で頑張って取り組みました。手伝っても子どもの実力が分からないと思いますので、見守りました。宜しくお願いします。」
    くらいのメモと一緒に提出させるかもです笑
    ダメですかね?笑
    変な親認定されるかなぁ😂
    でも親が手伝って提出して、何になるんだろうと思いますよね🤣
    「親子の時間を読書して過ごしましょう🌸お家の人と一緒に感想文を書いてみましょう🌸」
    とか書いてあったら一緒にやりますが🤣

    • 8月10日
  • ゆゆ三姉妹ママ♡

    ゆゆ三姉妹ママ♡

    2年生でも微妙です!
    先生がちゃんと教えてくれたなら
    納得できますが教えずに親に丸投げは
    宿題として出すのは
    違うと思います😇
    そのメモは私はありです!
    だって本当のことですもん笑笑

    • 20時間前
  • モンちゃん💛🥟

    モンちゃん💛🥟


    二年生で、やっとですよね🤔
    分かります😭
    先生が教えてくれて、学校でもしたことがあるなら良いんですけど😅

    ありですかね🤣
    本当のことですしね!
    子どもが頑張って取り組んだなら、それでいいかなと思っちゃいます💦

    • 20時間前
より

一年生から作文の宿題出ています。
親が手伝わなきゃ無理です。先生もお手伝いお願いしますと言われます。

  • モンちゃん💛🥟

    モンちゃん💛🥟


    コメントありがとうございます😊

    一年生ってまだ原稿用紙の使い方も習ってないですよね?💦

    先生もお手伝いお願いしますと言うんですね💦
    それなら一緒にやりますかね🥲
    でもまだ習ってないことを先生より前に親にやらせるなと思いますよね🤣

    • 8月10日
  • より

    より

    そうです、まだ文章の書き方すら習ってないのにです。一応、原稿用紙の書き方のルールなどは課題帳に綴ってありましたが、そもそも先生が教えてないことを親が先に教えるのって何⁈って思いましたね。
    2年生になった今年は、日々の宿題で日記も書いているし、去年よりはやりやすいかなと思ってます。それでも苦戦するのは間違いないですけど。

    • 22時間前
kiki🐻

はい!!無理です!!笑
それこそ2年生の時の夏休みの宿題で読書感想文がありました。
しかも400字詰め原稿用紙3枚😇
週1で日記の宿題も出るんですけど、日記の1ページもろくに書けないのに原稿用紙3枚とか頭おかしいやろって思いましたね😂😂😂

結局私が読書感想文のテンプレート?みたいなの作って、それに子どもが言った言葉とか書き出した言葉なんかをうまいことつなぎ合わせてなんとか提出しましたけど

半分以上親の宿題ですよね👊

  • モンちゃん💛🥟

    モンちゃん💛🥟


    コメントありがとうございます😊

    うちの子も2年生です🥰
    読書感想文でたんですね!
    3枚!?!?
    それって一冊で3枚ですか、、?
    1冊1枚で3冊読みなさいみたいなですか?
    うちは多分まだ原稿用紙一枚、なにか書いたことがないです💦
    学校でもさせてるんですかね、、?
    学校でもまだトライさせてないことなら
    なぜさせるんだろうと思いますよね😮‍💨

    1番上のコメントいただいた方に返信した内容で私なら提出させるかなって思うんですけど、ダメなんですかね?笑
    変な親認定うけますかね?🤣

    • 8月10日
はるママ

私も子供が1年生の時に思いました。
作文の書き方も教わっていないのに…
学校で教えろって思いましたよ。

  • モンちゃん💛🥟

    モンちゃん💛🥟


    コメントありがとうございます😊

    一年生ってまだ無理ですよね😭
    本当学校で教えてからにしてほしい💦

    1番上にコメントいただいた方に返信した内容で私なら提出するかなと思うんですけど、ダメですかね?笑
    変な親認定うけますかね🤣

    でも親の宿題でもないのに、丸つけとか添削?間違ってるところを教えるくらいならしますけど
    鼻から親が手伝わないと完成できないものを提出したところで、何になるのかなぁと思いますよね💦

    • 8月10日
kiki🐻

1冊で3枚でした😇

うちの学校は日記は、「さくぶん」っていうノートに書いてます☺️
うちの子も原稿用紙は初めてだったみたいで、一応学校からは「原稿用紙の書き方亅みたいな注意事項?の紙はもらって帰ってきてましたけど、ほぼ親に丸投げって感じがしました😇

先生がどう捉えるかですよね〰️😂
さすがにやり直しとかはないとは思いますけどね〰️😂

でも私も、子供が2年生のときの読書感想文、名前を子供じゃなくて私の名前を書いて提出したい気分でした😂😂

  • モンちゃん💛🥟

    モンちゃん💛🥟


    一冊で3枚!?!?
    大人でもキツくないですか、、笑

    いやー丸投げもいいところですね🤣

    確かに先生がどう捉えるかですね💦
    親がヘンテコ(私)で、先生から子どもも変なふうに見られても嫌ですね🤣笑

    親がやったようなものですもんね?🤣
    その気持ちはわかります😅💦

    • 8月10日
  • kiki🐻

    kiki🐻

    学校からは「原稿用紙3枚以内にまとめてください。ただし2枚半以上は書かせてください亅みたいな感じでした😇
    子供は全然必死にならないし、なんで親が必死にやらなきゃいけねんだよーと思いながらやっとかっと仕上げたのを覚えてます😔

    仕上がるまでは、もう毎日読書感想文の事で頭がいっぱいで
    何書かせようか…どうまとめようか…
    私そんな暇人じゃないんですけどって感じでしたね〰️😂

    宿題、絵とかもあります🎨?

    • 8月10日
  • モンちゃん💛🥟

    モンちゃん💛🥟


    確かにそれ分かります😅
    子供が取り組みませんでした、で白紙で出したらダメなんですかね🤣笑
    怒られろ〜と思っちゃいます😅

    ウチの小学校は紙ドリルとタブレットのドリルのみです💦
    皆さんの投稿見てると、かなり少ないなぁと思います🤔自力で出来るものしか強制されてなくて(読書感想文や絵、工作は自由です)

    その分、苦手な漢字ドリルやチャレンジとかをさせてます😃

    • 8月10日
  • kiki🐻

    kiki🐻

    少ないですね〰️🥺
    でも低学年のうちは、その他に作文とか自由研究とかあってもどうせ親が一緒にやらないとできないから、ドリルだけでじゅうぶんだと私は思います✋

    うちの子が2年生のときは
    ・紙ドリル 1冊
    ・漢字ノート5ページ
    ・かけ算プリント5枚くらい
    ・読書感想文
    ・絵日記 2枚
    ・ミニトマト日記(学校で育ててるものを持って帰って、絵日記みたいな、何個実がなったとか記録するもの)

    があったかな〰️😅

    • 23時間前
  • モンちゃん💛🥟

    モンちゃん💛🥟


    少ないんですよ💦
    ただ、その分じっくり苦手な分野に取り組める時間になるので良いかなぁって感じです!

    多いですね😭😭😭
    ミニトマト、、枯れました、、笑

    • 20時間前