
2歳8ヶ月の子供がいます。小さいうちはわからんちんだったので比較的な…
2歳8ヶ月の子供がいます。
小さいうちはわからんちんだったので比較的なんでも食べてくれてたのですが
今は好き嫌いが激しく、納豆、ワンタンスープ、食パン、ふりかけごはん、メロンパン、コロッケ、唐揚げしか食べません。
他のものを出しても口から出します。野菜に関しては口にも入れず見ただけで避けてきます。ハンバーグでも味噌汁でも小さくした野菜が入ってても一切食べません。
子供が好きな、コーンやソーセージも食べません。
せっかく作っても食べないので上の食べる食べ物をエンドレスで日替わりで食べさせてます。
どうしたらいろいろなもの食べてくれるようになるんでしょうか。。。
- はじめてのママリ🔰

ちゃたこ
次男が同じく2歳8ヶ月、好き嫌いが激しいです。
我が家は保育園に行っていて、大好きな先生があーんしてくれたらしくブロッコリーが食べられるようになりました。それ以外は家では野菜食べません。
長男も好き嫌い激しかったんですが、いつになったらお野菜食べるようになる?と3歳頃に聞いたら「4歳になったら食べるよ!」と。本当に何でも食べるようになりました😋
次男は保育園では給食食べてるみたいだし、ブロッコリー食べられるようになったし、長男みたいにある日突然を期待して今は諦めてます!笑

にんにん🔰
めちゃくちゃ同じです!離乳食〜1歳1ヶ月までは何でもバクバク食べてくれたのに、今は全然です😂
食べなくても出し続けた方がいいと聞きますが、子ども用に作ったらそのままゴミ箱行きになることを考えるとやる気もなく、食べるものを激しくローテーションしてます💦
野菜ジュースどうでしょうか?うちは、パックの飲み物が特別感があって好きというのもあり、毎朝野菜ジュース飲んでます!
コメント