
多動や癇癪がある子どもをどこで遊ばせていますか。公園は暑くて難しく、自宅では体力が消耗できません。児童館を利用していますが、イベントには参加できず、思い描いていた遊びができずに悲しくなることもあります。
うちの子はかなりの多動なんですが、同じように多動だったり癇癪がひどかったり場所見知りのお子さんはどういうところで遊ばせてますか?
うちは公園がベストなんですが暑すぎて無理で…😵
自宅だと体力削れないので児童館を数カ所ローテーションしています。
絵本の読み聞かせなどのイベントは無理だし、ショーとかコンサートとか絶対無理なので諦めてます😭
おとなしく座ってられる子すごすぎます…
「子どもなんてじっとしてられなくて普通だよ!」って意見もありますが、思い描いていた遊びができなくて悲しくなるときも多々あります…🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
水族館の年パス買って放流してました😆うちも上の子男の子で3歳後半まで多動すごかったですが、4歳からじっとしていることも出来るようになりました〜!児童館も走り回れるスペースあったのでよく行っていました!あとは有料のキッズスペースも夏は多用していました!行く場所ないので😂

ママリ
場所見知りはなかったけど、多動・癇癪ありでした。
やはり、児童館や地区センターのプレイルームをローテーションしてました💦
絵本の読み聞かせイベントの時はパス🙅♀️でした。
役所や児童館、子育て支援センターの見守りスタッフさんに子供が遊べる場所聞きまくってました。
週1だけ開催されるような遊び場みたいなのも行ってました。公民館などの一室で開催されるのです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
公民館で開催されるものは色々なタイプの子を受け入れてくれそうでいいですね☺️
私も情報収集してみます!!- 8月12日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
水族館近場にあるの羨ましいです!キッズスペースも行ってみます!
4歳までまだまだ長いですが、うちもその日が来るのを楽しみにがんばります💪
話が変わってしまい申し訳ないんですが下のお子さんもいらっしゃるってことですよね?うちは1人目が多動すぎて2人目無理だなってなってるんですが、上のお子さんが何歳のときに出産されたか聞いてもいいですか😌?
はじめてのママリ🔰
水族館は本当オススメです。あとは涼しくなったら動物園とか。とにかく柵で囲まれたところで放流です😂絶対2歳差で2人目を産みたいと思っていたので、2歳差めざして妊活しました。2人目とは2歳2ヶ月差で、妊活始めたときは上の子まだそんなに大変ではなくて🥲生まれてから上大変すぎる、下お世話辛すぎるで産後鬱になりました🥲多動興奮がすごくて3歳頃から発達支援センターも通っていました。上の子が6歳で3人目産みましたが、その頃にはめちゃくちゃ余裕が出ていましたよ😌💓上の子デレッデレに可愛がってくれています。
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🥹
動物園まだ行ったことないので涼しくなったら行ってみます😊
産後鬱になったのですね😭新生児のお世話しながら2歳の子どもも見るのを想像するだけでも、よくがんばられたなと尊敬します🥲✨
うちも発達相談し始めたところなんですが、下の子いながらの療育対応もすごいです。
お子様3人なんですね。本当素晴らしすぎます🥺可愛がってくれるなんて幸せな光景ですね💓
私は1人ですら産後うつっぽくて今も余裕なくて…でも高齢出産の年齢になり育児の余裕は欲しいけど自分はタイムリミットがある感じで毎日ぐるぐる考えてます🌀