※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

実家の家族や義実家にほぼ全く頼らずに育児されてる方、たまに心折れる…

実家の家族や義実家にほぼ全く頼らずに育児されてる方、たまに心折れる時ないですか❓がんばれますか?


私も同じ状況で育児してます。
恥ずかしながら、3日に一回くらいは泣いてます

コメント

りり

両方の両親に全く頼らず、育児してますが、私は、楽です。

私の場合、実家も義理実家も気を遣って疲れます

はじめてのママリ🔰

同じく頼れませんし何だか頼りたくもありません🥲お辛いですよね。毎日よくやってますよね、自分で自分を褒めましょう🥲

ママリ

わたしは頼らないと孤独感に襲われるし辛いです。でも友達は逆に来てもらったらストレスでどちらにも頼るのやめたそうです、こどもが寝てる時ゲームやって気分転換したりして逆に楽だったらしいです。

はじめてのママリ🔰

全く頼ってません!🥰
今後も頼る予定ないですし、できれば子どもを会わせたくないくらいです笑

義実家に2週間帰省していたことがあり、ストレス溜まりまくりで乳腺炎になったので、誰にも監視されず、自分ペースで育児していた方がマシだと思いました💡

地域のサービスにベビーシッター制度とか産後ケアサービスとかないですか?👀

ママリ子

私はたまに心折れます。。。
たぶん、話し相手がほしかったりちょっと1人で一息つきたいときに折れてます。。。

孤独感ありますよね…。

たこさん

産まれる前から今も一度も頼ったことないですが、むしろストレスにならないので気持ちがラクです✨自分のペースで、我が家のルールで生活していられるのが最高です✨

はじめてのママリ🔰

頼っても答えてくれないのでほぼ1人って感じですね毎日機嫌悪いですよ笑

あやせ

実家遠くて、義実家は苦手なので頼れず毎日つらいです💦

旦那の希望で旦那の地元に来たのですがメリットなさすぎて…
地元に帰りたいです笑

地元にいたら実家に手伝ってもらえたのにと思うと本当辛くて😱