※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

休みの時に体調を崩す理由や対策について知りたいです。プレッシャーや緊張が影響しているのでしょうか。

昔から大事な予定や仕事の時は体調を崩さないのに、まとまった休みなどがあると必ずといっていいほど体調を崩したり熱を出したりします。
この現象なんなんでしょうか。
せっかくのまとまった休みなのに、体調が悪くて何もできず、楽しめないまま、また仕事、日常が戻って来ます。
病は気からとかいいますが、ここまではっきりと「気持ち」によって体調を崩したり崩さなかったりするものなんですかね。
すごくプレッシャーに弱い性格なので、プライベートの予定でも何ヶ月も前から計画したりしたものは実行するまで気が抜けないというか、ある意味緊張して望んでいる自覚はあります。
仕事についても昔かなりブラックな仕事をしてた経験から、常に緊張状態が癖のようになってます。
同じような方いますか?
対策とかありますか?
勿論体調管理はどんなときにも気をつけているし、人混みに長く滞在したり、ハードすぎる予定をくんだりはしないように日頃から気をつけています。

コメント

ちょこ

まとまった休みになると、張り詰めた糸が切れたみたいに、緊張が解けて、どっと疲れが出て体調崩すのかな?と思いました!
私も、息子達が長期休みになった日に、熱が出たり、なんだか体が重ダルくて、何にもできない事があります💦
仕方ないので、初日は、ひたすらゴロゴロして、体の本体を休ませるようにしてます😇

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり知らず知らずに疲れを溜めてるのかもしれないですね💦この体質を治したいんですがなかなか治らず嫌になります😂

    • 8月10日
  • ちょこ

    ちょこ

    長期休みに入る前に、1時間早く休むとか、免疫を上げてくれるサプリなんかも、試してみていいかもしれないですね😊
    普段、息抜きなどしてますか?

    • 8月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自分なりには息抜きしてるつもりでした😂サプリとかも検討します
    アドバイスありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月10日