知らない子が意地悪をする心理について知りたいです。川遊びで出会った男の子が、故意に私たちの小魚を倒し、驚きました。これは育て方の問題でしょうか、それとも何か特性があるのでしょうか。
知らない子にも意地悪や悪いことをする子ってどういう心理ですかね?
川遊びに家族に行ったところ、知らない男の子とお父さんが来ました。
他にもいっぱい家族連れいたので、最初は気にもしてなかったのですが、その男の子がわざと周りの子達にかかるようにバシャバシャし始めました。
親は自分に夢中で子供を見てないタイプ。
やばい子だと思い離れてたのですが、私たちがとった小さい小魚が入った虫籠をわざとコツンと蹴って私たちの近くに来ました。
なのでまた離れたのですが、少しすると近づいてきて…。見てないと思ったのか、今度は両手でしっかりと倒して行きました。水は漏れ魚たちはそのままでは死んでしまう状況。
すぐ気づいて、近くにいた旦那が「お前倒すなや💢」と声かけると自分の父親の方に逃げて行きました。
まだ小学3年生くらいだと思います。
なのにこんなに意地が悪く育つものですか?
周りの発達特性が合って衝動強い子でも、相手と関わりもない状況で一方的にこんな故意に意地悪を繰り返す子出会ったことないです。
これは単純に育て方の問題ですか?
このような性格に該当する障害的なものがあるのですか?
こちらが避けても近付いてくるやばい存在が初めてだったので驚愕でした。
- てんてんどん(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
何か発達に問題のある子なのかな?と思いました。
はじめてのママリ🔰
発達障害がある=意地悪なわけではありませんし、その子の場合は放任されてて愛情不足とか注目されたいから問題行動起こすのかなって感じました。そういう衝動性のある子なら親も普通は近くで迷惑かけないように見てますよね😅
-
てんてんどん
そうですよね。
うちの子も特性ありですけど、不安感のかたまりで人の顔色ばかり伺うタイプの子です。
周りで衝動性ある子も、何か言いたい気持ちを伝えられない時に負の行動取る子は見たことありますけど、理由もなくこんなことする子見たことなくて。
私が出会ってないだけで、何かそうタイプの障害があるのか?とも思ってしまって。
療育通わせてる親は逆に子供にしっかり向き合って最善を選んであげようとしてる方が多いです。
愛情不足はしっくりくるかも。
うちは家族でチームワーク組んで魚を追い込んだりして獲ってたので、それがモヤモヤしたのかもですね。
お返事ありがとうございます。- 8月10日
てんてんどん
お返事ありがとうございます。
発達特性ある子結構見てきた方だと思うんですが、今回は衝撃的で。
同じタイプの子でも何か意地悪に繋がる原因があることが多いのに、今回は本当に来た瞬間からバシャバシャしたり他の子に水鉄砲わざと当たるくらいに打ったりなど、色々意地悪して回ってたのでびっくりでした。
発達に特性あるのに適切に療育とか受けさせてもらえなかった子で拗らせてるんですかね。
ある意味可哀想な子なのかと思ってきました。