※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ゆう
子育て・グッズ

義父が息子にどちらが好きか尋ね、息子がパパと答えたことにショックを受けています。普段はママに懐いているため、気にしなくてよいのか悩んでいます。息子は意思疎通ができ、意味を理解していると思いますが、どう考えればよいでしょうか。

今日から義実家に帰省していて、義父が2歳1ヶ月の息子に、パパとママどっちが好き?と聞いたらパパと答えました。その場では笑って済ましたがショックです😢気にしなくて大丈夫ですか?
普段特別パパ一筋というわけではないです。
パパにも懐いていますがママママとすごくきます。

意思疎通もほぼできていて発語も豊富です。
なのでやはり意味は普通に分かっているとは思うのですが。。
適当に答えたのでしょうか?その時の気分でしょうか?
あまり真面目に受け取らなくて大丈夫ですか?😭


コメント

はじめてのママリ🔰

その時の気分だし、テキトーでしょう😂真面目に受け取るとショックじゃないですか??気にしないほうがいいかと🤣まずそもそもそんなこと聞くなよな、、、

  •  ゆう

     ゆう


    疲れてるからかその場はあまり気になってなかったのですが後から妙に凹んできました、笑
    やはり子どもはその時その時の気分で適当に言ってますよね。
    好きなもの食べててなぜか美味しくないとか言ったりもする時ありますし真面目に受け取らなくて良いですよね。

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    真面目に受け取ってたらメンタルやられまくりますよ😫

    • 8月9日
ママリ

質問がきしょすぎるので真に受けないで大丈夫です。
子どもはみんなどっちも好きだと思うけど、そりゃママが好きですよ。

  •  ゆう

     ゆう


    ありがとうございます😢
    真面目に受け取らなくて良いとは頭では分かってるのですが疲れからか後から段々凹んできました、笑

    • 8月9日
年子ママ

うちの子供たちも似た現象が起きます!
普段、お家やお出かけ先ではママがいい!パパじゃだめ!な子達ですが、
夫の実家に行くと、
夫中心に物事がまわっているせいか、
パパ!パパ!とパパっ子になります。

それよりも2歳の子にお義父さん何て事を質問するのか、、、
悲しくなります😭

  •  ゆう

     ゆう


    そうなんですね!やはり子どもも環境の変化で何かいつもと違う感じになったりしますよね。

    パパはリラックスしててママは気を張っている感じを見てここはパパの実家だと感じたり、その中でパパの家族が聞いてきてるからなんとなくパパって言った方が良いと感じ取ったりしたのでしょうか。

    義父はとても根は優しくて良い人なのですが、たまにあまり考えずに余計なことを言ったりするんです。

    • 8月9日
  • 年子ママ

    年子ママ


    2歳も2歳なりに周りの空気、大人の顔色をしっかり見ていますよね😊
    いろんな事を感じ取れる息子さんとても素敵です♡パパとママに愛情いっぱい育ててもらった証拠ですね!

    お義父さん根は優しい人で良かったです!
    何も考えずに余計な事言う
    ↑うちの父や義父も同じです😅

    • 8月9日
  •  ゆう

     ゆう


    優しいコメントありがとうございます😭
    きっといろいろなことを感じて発言したり、もしくはその時の気分や適当に答えたり、、とかも子どもってありますか?😂

    ご心配ありがとうございます!年子ママさんのお父様やお義父様もそうなのですね!
    よくよく考えたらうちの実父もそんな感じのところあります😂
    結婚して6年経ちますが義父からは1度も私が傷付くようなことを言われたことはなく、むしろ褒めてくれたり気さくに喋ってくれて助けられてきました。でもたまぁにそれじゃっかん言わなくても良いかな?というような私に関係ない発言はあるというような感じです😂

    長々とすみません!

    • 8月9日
  • 年子ママ

    年子ママ


    大人と同じように、どっちもあると思います😊ぐんぐん成長する時期ですから🙆‍♀️
    大好きな人たちを見て、伝えたい事を言葉にしたり、反応が面白くてちょっと意地悪な事を言ったり、面白くて適当に答えたり🙆‍♀️
    成長期だからこそ安定していなくて
    大人よりも気分の移り変わりが多いですもんね😅
    イヤイヤ期を迎えて悩んでいた時に、どの発言も我が子から出たものは全部宝物になるよと義母が言っていました🙏

    私の方こそ長々とすみません😅

    男性に多いのかもですね😂
    良いお義父さんですね!
    今日からの帰省、息子さんやお義父さんと楽しくお過ごしくださいね💕

    • 8月10日
す

そんな質問する意味がまず分からない、、、
うちもパパって言われますww
でも、結局は子供が巣立って親のありがたみが分かった時、持つべきは母親だなって思ってくれると思います😊