※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

高学年の夏休みの宿題について、親の手伝いや確認の程度を悩んでいます。どうすればよいでしょうか。

高学年の夏休みの宿題…
みなさんどこまで口出し?手伝い?しますか?

親も一緒にやらなきゃいけない(調べ物、現地へ)こともある💧みんな行けない、面倒な人はAIらしいけど…
どうしよう…

作文も書いたらそのまま?読んで確認してますか?

コメント

そうくんママ

ドリルなどは、進捗確認する程度。
作文などは、一応読みます。
どれくらい文章力あるのかなど把握して、ダメならプラスでやらせたいので、、
調べ物とかはうちはないけどあるなら、一緒に行きますしアドバイスもします。

家庭科で茹でるって宿題あるんで
それは、一緒にやります😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇

    男の子ですか〜
    家庭科茹でる…一緒です🤣
    5年生ですか?

    他に調べ物…
    懇談会で担任より「この機会に現地行く人いますよ〜」「○○オススメです!」と…
    話してしまったので行かないとな…と😂(自分の変な真面目さが😣)

    作文もやはり確認しますよね💦
    子供産まれたての方に…「宿題は手伝わず、やらないなら提出しなければいい」と言われ気になってしまいました💧

    • 8月9日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    小5男子です😊
    うちの子は、反抗期とかなくて
    今の担任が大大大好きで、尊敬していてその先生が主催する外部のクラブにも入ってるので、先生の話で盛り上がったり、息子の友達とも仲良く関係も
    よいので、、

    相談にものるし、勉強も教えます!
    うちの子は、とにかく先生に褒めてもらいたいので!

    将来、勉強やらないのとやるのでは
    人生が違うので、、
    →勉強できれば、いろんな夢が広がる
    私は、色々世話焼ますよ!
    姉2人いて、姪っ子、甥っ子が
    みんな高校以上なんですが、
    みんな勉強頑張って、親が口出し、協力したから夢を持って学校すすんでるので。

    それぞれ、家庭の方針もあるので
    周りに合わせる必要はないかと思いますよ。

    親が、何もやらなくて、口出さなくてもしっかりできて優秀な子のが少ないかと、、
    小学生の間にその基礎つけさせるのは
    親次第かな、、とは思います。
    中学生以降は、お金払って、、塾ですよね

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    良かった〜😣ママリさんが理解ある方、同じような考えの方で!

    うちの娘も先生大好きです!😁
    今の先生、男性なのですが…同じく先生の話で盛り上がってます!
    夏休みでも毎日先生の話!
    確かにうちの娘も友達関係良好!この担任だからなのか🤔
    クラス自体もまとまってるらしく、グループを作らずみんな仲良しらしいです!

    この先生に限らず、娘は先生が絶対!の人なので…😑
    やりたくないけどやる!みたいなのはあります!

    私…高齢なのですが…
    私の頃って宿題多かったし…田舎の人数が少ない学校だから宿題めっちゃ多かったんです💦
    ほぼ自分でやりましたが…うちは年の離れた姉が手伝ってくれたりしてた記憶で…
    その記憶だからか?手を差し伸べてしまう…

    先生の期待ではないですが…やはりちゃんとしないと!と思うし…
    やらないならやらない!というのって社会に出てもそうなっちゃうよな…って

    この「手伝わない、提出しない」発言の方はかなり優秀な方らしくて…
    職場の方ですが、ご本人、頭は良いけど完璧でもないし、かなりの適当な方なので😅

    ただ…子育てにおいても甘くみていてブツクサ言ってるのでまだわからないんだろうな…と。
    実際一緒にやる宿題ってありますからね…
    その時に理解…しないと思いますが…

    子育ても学校も時代で全然違いますからね💦
    担任…自身、自分の子供の宿題手伝ったし、口出しするって言ってました🤣先生も何気に真面目な方らしい…🤭

    と長々すみません🙇

    ちなみに…今の学校って私の頃と違って作文とかやらない…から書き方わからないらしい😂
    私の頃は事あるごとに作文書かされてました💦
    先生が必ずチェックしてくれたし…

    今は親が勉強して作文書かせる!らしく、先生たちも知ってるから何もしないようです💦

    • 8月10日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    私も高齢ですよ🤭
    昭和です🤣
    今、宿題少なすぎてびっくりです💦
    多かったから、昔は親が手伝ってたんだろうな、、とは思いますが🤭

    逆に、無理矢理じゃないから本も読まないし、、
    今の担任が定年間近の先生だから
    強制で本読ませてくれるからいいけど
    去年なんて、悲惨でした💦
    うちは、良い先生に当たったからよかったけど、、とは思います。

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくらいかな?🤭いや、多分私のほうが上です!🤣
    昭和…はい、今は宿題少ないですよね💦

    学校ではなく親任せとか…
    そう!本は読まないですね…
    友達は好きでよく読んでるみたいですが…

    うちの担任は若いです!イケメン?笑と知り合いのパパさんが言ってました🤣若いといっても40前。ご自身も年の近いお子さんいるから面白いです!
    懇談会でもほぼ先生の話で終わりました笑

    コンクール作品や自由研究、その他の自由課題は興味のあるお子さんや、親に時間がある人がやってますね…

    フルタイム勤務の私には辛い😣
    土曜日は毎週のように通院で潰れるし💦

    伝統工芸も調べなくちゃいけないのですが…これは時間が取れるか微妙💦
    夏休み…宿題で頭がいっぱいで疲れます😂

    上の子が小学校終わる〜でも下の子が入学なのでまた繰り返し〜😂

    • 8月10日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    一緒くらいじゃないですかねー❓🤔

    本も先生のおかげで好きになりました。
    授業も楽しいし、私が先生の話聞きたいがために、希望面談や懇談会は100%でてます🤣
    先生を知ってる保護者とも盛り上がるし→卒業生の保護者

    自由研究、1回やりましたが
    先生が軽く感想書いただけで返されたので二度とやりませーん🤭

    私も、フルタイムで土曜日は習い事などで潰れるので、、
    今日雨なんで、新聞と茹でるをこれからやります!
    お互い頑張りましょう😊

    我が家も上の子と下の子入れ替わりです❤️
    親近感わきます❤️

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒だといいな🤭

    担任さんは男性?女性?
    定年間近でもその良い感じ!
    楽しそうだし当たり!ですね!

    うちも娘は今まで人気の先生にあたってます!
    今年の先生はホントに面白い!でもちゃんと子供みてるか不明🤔笑
    たまたま私と娘が先生の知り合いと繋がってしまう…という😅
    しかも学校違うのに家も近所!🤣
    なのでなんか親近感…😅
    私も先生と話したいから冬の懇談会は希望だけど行こうかな🤭
    何話かわかりませんが笑

    娘は先生好きじゃない!と言いますが大好きすきかと笑
    夏休みでも毎日先生の話笑
    先生のこといじりすぎて先生から言われてしまいましたが💦好きだから!と伝えておきました🤭

    自由研究…そんな感じだと確かにやる気が😣
    私自身、作文も適当に書いてましたが笑 ちゃんと先生が目を通してくれてそこから入選作品とか選んでくれていたからやる気が出た感じですが…

    今は提出して見てもないのでは?と思うとやる気ないですね…
    去年の作文もよく書けたけど…
    コンクールに出す人は親が研究して書かせてると聞いたら出せないよな…とか…

    新聞!そういえば…うちは毎週やってますね〜
    隣の市は4年生でやるらしい…
    やはり地域性で違ったり…ありますよね💦

    そうくんママさんも出る入る!
    そうですね!子供の年齢一緒ですね!😆
    出る入るも大変と聞きますが…
    うちは甥っ子、姪っ子、うちの子供でみんな3歳差だからすごいことになります!数年後はみんな出る!入る!🤣

    ただ3年ごとなのでカラーが同じ(帽子や学年カラー)だからお下がりが使える笑
    のだけがメリット😅

    あっと言う間に夏休みも終わっちゃいますからね💦
    お盆休みで子供たちかわいそうだからとお出かけも計画してたらもう忙しさが倍増です😱

    私も親近感わきすぎてお話いっぱいしちゃってすみません💦😅

    • 8月10日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    担任は、男です。
    だから、なおさらうちの子が好きなの面白いです🤭
    先生と、ストーカー、順応なわんこ🐶とか呼んでます🤣
    先生の書けなくなった太いマジックカラーペンもらって
    サインしてもらってお守りとか言って
    ランドセル入れてます。今は2本に、、
    一緒に撮った写真は、キッズ携帯の待受、部屋にも飾ってます🤣

    今、無事に茹でる、新聞📰終わりましたー。
    あとは、コンクールに出す習字
    →習字教室でみてくれる。助かる!
    ドリルやれば、終わりでーす😊

    お互い、仕事しながらで大変ですが
    頑張りましょう😊

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お久しぶりです!
    お盆休みに入り、お出かけとお墓参りやなんだらで忙しい日々が💦
    昨日も宿題を終わらせる!はずが…
    義兄家族が来たので中断で今やってます。

    下の子いるとうるさいので私は下の子とお散歩です🤭

    先生、男性なんですね!
    年配で面白い先生もいいですね!
    うちの担任は30代後半です。
    去年の若い先生だと真面目すぎてダメでしたね💦

    来年がどうなるか不安ですね💦
    というか、クラス替えありますか?

    今までは5.6年とクラス替えなしの担任そのままだったのに…
    今は毎年クラス替え💦
    去年の担任がダメだったので今年も男性…しかも見た目(お便り)はチャラ男…で期待してなかったので🤣でも写真がチャラ男なだけで普通でした笑

    めっちゃ良い先生なだけに…来年が怖いですね💦中学前だし…

    宿題は…
    家庭科はまだ終わらず…
    大御所の作文と伝統工芸が終われば何とか乗り切れそうです😅

    もう仕事も始まる😣
    もっと休みたい!笑

    • 8月16日