※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポテト(25)
子育て・グッズ

次男が発達系で服薬してます。衝動性や落ち着きのなさ,パッと思いつい…

次男が発達系で服薬してます。
衝動性や落ち着きのなさ,
パッと思いついたら行動に出てしまう
お友達とのトラブルも多い,癇癪もあり
そしてしつこい。自分の想いばかり連呼。
やっと6月に、ADHD、自閉スペクトラムと診断がおりました。

衝動性が本当に困るくらいです。
お友達とトラブルになっちゃったり。
やめて欲しいのにやめてくれない。
行動でなんでも出てしまうから私も止められない、
お友達が作ってる時に自分も手が出てしまい壊してしまう
でも本人は触ってるだけ、になるので
ごめんねと言うまでに辿り着くのが時間かかる

学校などでもやはりご飯の時に立ち歩いてしまう
衝動性が強い、周りが見えてない=トラブルになる
気持ちよりも先に行動になってしまう
他のクラスが授業中でも気になることがあると勝手に教室のドアを開けてしまう
など,報告は受けておりました。

そして病院通い,アリピプラゾールを
6月後半から飲み始めてます。
今は朝2錠、夜一錠です

毎回病院のたびに様子を伝えているのですが、
癇癪は落ち着いてきたのかなると言う感じです
癇癪の時間が短くなっているので。
ですが衝動性の方は全然ですと
前から伝えているのですが,
病院の時に椅子にちゃんと座ってられてるじゃんと
笑いながら言われます。

そしてお友達とトラブルになった時も
何か友達の物を壊してしまいました、そうしたら
本人は触ってるだけなので、
お友達は泣いてるね〜なんでかな?と
気づかせて、謝らせる事、
そして謝れたら褒めてあげてと言われました

もう病院通う前からそんなのやってるしなぁ…と。
やってるんですけどねぇ…なんでそうなっちゃったかも説明は短く伝えたりもしてます。
と言ったら,「確認ですけど、説明したって本人理解できないと思いますけど?」と言われました。

泣いてるねーなんでかなーと言ったところで
触らない触らないの一点張りで言葉の執着に入り
触らないしか言わなくなるし
ごめんねに辿り着くのに遅いし…

と言う感じで、なんかもう
お薬の意味というかなんというか…🥹

どんどん壁をしてるくせに、
当たってるだけ。と言われるし
蛇口を回して遊んでるので(蛇口回すとキーキー音が鳴る)
なんの音?と聞くと,自分でキーと言ってると。

しまいには嘘つきませんと癇癪起こされる。

毎日嘘の塊でこちらも喋る気無くす。
なぜ嘘つくの?と聞くと,ただ嘘ついてるだけ〜と。

コメント

はじめてのママリ

アリピプラゾールという薬を初めて聞きました。
神経伝達物質を調整してくれるので、発達障害に良さそうです☺️
でも、衝動性は治まっていないんですよね。
私の幼少期と似ています😉
私はADHDで手帳1級の、とっても重度のADHDです。
でも安心してくださいね。
普通の子は11歳で大人の脳に変わりますけど、少し遅くてもちゃんと発達して大人になって、衝動をコントロール出来るようになってはいきますからね☺️
私の肌感覚ですと、アトモキセチンが衝動を抑えてくれています💊
なので、アトモキセチンを試してみたいと先生に行ってみても良いかもです。
しかしながら…効かない人もいるようなので、効くか効かないかも時間をかけて判断する形になります。
しっかり効果のある容量に達するまで、それなりに副作用があって時間がかかります。
夜寝る前に飲むことを推奨しまーす。