次男が癇癪を起こし、暴力的な行動をとることに悩んでいます。毎日続くこの状況に限界を感じており、上の子にも悪影響が出ています。児童施設には相談済みですが、診察日まで辛い思いをしています。
もう限界です。
先程YouTube見てた次男が気に入らなくて癇癪を起こしました。 だんだんヒートアップしていき、ソファに座っていた私の所へ来て髪の毛を引っ張り噛みつき、蹴ってきました。
私もあまりにも痛くて感情的に泣き喚いてしまい、涙が止まりません。
私が泣いていてもずっと引っ張ってきていましたが、相手してくれないと思ったのか泣き止んでどっか行きました。
これが毎日です。
もう嫌です。
今日初めて次男と一緒に居るのが嫌だと思ってしまいました。
上の子にも悪影響です。
大きな児童施設には相談済みですが、診察の日まで本当にしんどいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
ママリ
大丈夫ですか?💦
それが毎日って…とても辛いですよね。
診察ということは何か診断をお持ちなのでしょうか?今後何かしらの医学的サポートは受けられそうですか?
Rick
辛いですね
わたしも癇癪と長年付き合ってきましたが、発達系の子はユーチューブやゲームなどがかなり影響しますよ
興奮をうまく抑えられないというか、うれしいのも不安なのも楽しみなのも怒りもコントロールできず癇癪で出てきてしまいます
ユーチューブ見てて興奮して楽しそう!と思えば次の瞬間に癇癪!がよくあります
しんどいですね
-
はじめてのママリ🔰
YouTubeあまり見せないようにすることにしました。
最低限、朝の支度時や夕飯の準備時ぐらいに控えます...。- 8月10日
はじめてのママリ🔰
ママ毎日よく頑張られていますね😣💦
言葉の節々から…心の限界が伝わって
きます。我が子といえ“全てを許し、
全てを受け入れる”のなんて
神様でもあるまいし無理だと思って
います。
次男くんも、お母さんだからこそ
甘えられて感情の行き場を向けている
のかもしれませんが
私でも同じ状況に居たら、
もう限界😭が来てしまうと思います。
YouTubeは私も刺激が多いので
見せないようにするつもりでいます。
(このご時世… 血とか出るゲーム
多いし。。)
診察の日 までは明日明後日では
ないのでしょうか?😢
一旦、児童施設で預かっていただいて
落ち着いてくれるといいですね…
-
はじめてのママリ🔰
先月に初診があり、そこでは項目チェックや普段の様子のお話だけで終わりました。
9/1に本格的に診察し、その後に再診察、もしくはそのまま総合診察にはいり病名があれば病名を報告してもらう流れになっています。
薬の処方も希望していますが薬だけでも先に欲しい気分です...。- 8月10日
はじめてのママリ🔰
薬の処方をお願いしていますが、診断結果出るまでは貰えないので少ししんどいです