
娘が溶連菌になって4日目で、高熱3日目です。明日から夏休みの旅行予定…
批判はお控えください😭すみません。
娘が溶連菌になって4日目で、高熱3日目です。明日から夏休みの旅行予定で本人本当に楽しみにしてました。
今日血液検査を再受診して行ったところ、溶連菌以外の合併症の可能性は低くしっかり薬飲めてるから、今日くらいによくなってくるだろうと言われました。喉の痛みは引いてきています。
親としてダメだと思うんですが、旅行には行かせてあげたいです。今週ずっと菌と戦って辛そうで、行かないとなったら切なくて。
熱が下がっている時は元気です。解熱剤も使いながらホテルメインで旅行に行くことについてどう思いますか。🙇♂️
- はじめてのママリ(4歳11ヶ月, 6歳)

ママリ
解熱して本人が辛くないなら良いと思います😊
抗生剤服用して24時間経過したら登園も活動もOKと言われてました!
本人がしんどいなら無理させずやめておきます

ゆー
本人が辛くないんなら私なら連れて行ってしまいます!

ママリ
解熱剤を使って無理やり下げた状態で旅行は普通行かないです。

はじめてのママリ🔰
私だったら辞めておきます😭高熱3日続いた後の旅行は自分だったら体力も落ちててきついなと思うので😭解熱剤は一時的に薬の力で熱を下げてるだけなので解熱剤使用せず丸1日熱が出なければいいかなと思います😭近場で楽しめそうなお出かけに変えてあげるのはどうでしょうか☺️

ママリ
旅行先の距離はどれくらい離れているのでしょうか…?
まだ解熱していないのに長距離移動は娘さんに負担がかかってぶり返さないか、それがものすごく心配です🥲
旅行先でも結局ホテルステイで観光も難しいなら、娘さんの思い描いた旅行とは違うのかな…とも思いました。
娘さんがホテルステイ納得済みならすみません💦

はじめてのママリ🔰
私ならですけど、熱も下がって、食欲あり本人が元気なら旅行行っちゃいます💦
ただ解熱剤使わないと下がらない熱は
朝の体温次第かな、、、
回復に向かっていて、
免疫力もおちているので、
他の病気もらう覚悟ですね😅

ママリン
私なら行かないですね💦
菌と戦って辛いのは分かりますが、まだ戦ってる途中なのでは?💦
キャンセル料もったいないですが、今コロナや百日咳も流行ってますし、抵抗力下がってる時に出歩くのは怖いです💦
子供は行きたいってそりゃいうと思いますが、理性的に考えて無理だと判断するのは親の役目かなと。。
なにより自分だったら家で寝てたいです😢

ママリ
解熱剤使ってまで行くのは、再感染、いつも以上に疲れやすく体力消耗、免疫力が下がっているので他の病気をもらう可能性もとても高くなりますよね。
この時期ですし、熱中症のリスクも高まります😟
ホテルで過ごすとの事ですがせっかくなら時期を変更しての方が安心してみんなで同じ様に心配せずに楽しめると思います🙂↕️

はじめてのママリ
旅行は他の日に予定変更できないのでしょうか?
できれば完全に元気になってからのほうが、娘さんもご家族も全力で楽しめますよね。
予定変更できないなら、ホテルでゆっくりする目的で行ってもいいかなと思います。
もし何かあっても大丈夫なように、ホテルから近い病院など色々事前に調べてから行きます。

はじめてのママリ🔰
解熱剤使わなきゃいけないなら行かないです!
ホテル電話して、上記の理由での日程変更ならキャンセル料取られないと思いますよ🥰

はじめてのママリ🔰
うちも春先に
顔面の酷い湿疹のみで受診したら溶連菌で
熱ないので24時間後には登園okですよーと診断時に言われて
20時間後位に高熱‥。。
それから1週間熱で幼稚園休みました。
医者からは二次感染(溶連菌ではないウイルスや細菌が原因)で熱出たと言われました。。
溶連菌じゃないから大丈夫!ではないです。

はじめてのママリ🔰
解熱剤使って無理やり行かせるよりも、キャンセル料かかってでも別日程で元気な時に行かせるのが親の優しさだと思います。

はじめてのママリ🔰
お気持ちは分かりますが、本当にお子さんを思うなら療養の上、元気になってから再予約ではないでしょうか。
その選択肢よりも明日連れて行くことが前に出るということは、これは私もよくあることなので責めるつもりは全くありませんが、子のためという理由づけをすることで自分の希望を前に出してしまっているのだと思います。
キャンセル料は高いし、休みの調整も簡単ではないし、この夏お子さんにこんなことさせてあげあかったみたいな気持ちもあると思うのですが、それらはやっぱり親の気持ちなのかなぁと。
子どもは行きたがると思います。子どもってそういうものなので。腹痛や嘔吐が治まった瞬間にケーキやアイスがあれば食べたがるのが子どもです(まだまだ物事の因果関係や未来のリスクヘッジが難しくそのらの場気持ちで判断してしまう)。
さっきまで吐いてたならアイスやケーキという選択肢を示さず(はじめからないものとする)金銭が許すなら全快してから改めて用意してあげるのが親かなと思います。
もしお金が大変なら、自分や家族の体調不良その他のやむを得ないことで旅行などのイベントがなくなることもあると経験するのもひとつの経験だと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
それとお盆で小児科が休みに入るのも懸念材料ですね……行き先でも休日診療してる病院は地域に1つとか総合病院の救急だけみたいに限られてると思います。
旅行先の限られた医療を旅行している自分たちで埋めてしまう懸念もあるし、すぐ診てもらえなくてホテルでしんどい思いをするとか、そういうリスクも高そうだなと思いました💦- 1時間前

はじめてのママリ
みなさんご意見いただき本当にありがとうございます😭様々な方面からお話しいただき嬉しかったです😭
明日から2泊の予定だったので1泊目はなしにしようかなと思います。明日解熱剤なしで熱が上がらなければ一泊で行きたいと思います!
コメント