祖母から10万円を貸してほしいと頼まれましたが、生活が厳しいため断っても良いでしょうか。
祖母に10万貸してと言われました。
もう75歳ですが、生活のためにパートをしています。
ですが体調を崩して、しばらく働けなかったのでお給料が入らずに生活が厳しいみたいです。
一緒に社会人の妹と弟も住んでいるのですが、今まで一切お金を家に入れず。
なので、結婚して家を出た私に言うより先に妹と弟でなんとかするべきじゃ?と…
正直、我が家も金持ちではないので、子ども3人いて10万貸すのはきついです。
先月も3万貸しました。
断っても良いでしょうか。
冷たいと思われますかね。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)
みさ
私なら断ります。当てにされても困りますし…
はじめてのママリ🔰
断りますね。
こちらの生活もあるし貸せないから、妹と弟に貸してもらって・と言います。
かな
先月も3万貸してるならあげてもいい金額までしか貸さないかなと思います。
まず返ってこないと思うので…
にこ
えー!?
一緒に住んでる妹さんと弟さんがなんとかするべきです!!
子どもができたら子どものためにお金を使うのが普通で、なんにも冷たくないです💦
うちももし言われたら当たり前に断ります💦
はじめてのママリ🔰
断りますし、言いやすい人にしか言わないですよね💦
貸したものは帰ってこないとおもって貸した方がいいですし、今後カスならちゃんと契約書みたいなもの巻いた方がいいです!
それが何かあった時の証拠になるので!
いつもにぎやか
私は貸して貸してと気がつけば80万😱
はじめは貸していました。
けど、もう嫌!こっちもお金ない。専業主婦だし何人子供いてると思っとんじゃー。なんでこっちが金無いって思わないとダメなん⁉️って強く思うようになって断ってます😣返ってくる様子も無いし😰
はじめてのママリ🔰
いやいや一緒に住んでるのに家にお金入れないってどういうことですか😱妹さん弟さんに言うべきだと思います💦
コメント