※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ki
家族・旦那

自分の母とのことです。出産直前に母から縁を切るといわれる喧嘩をして…

自分の母とのことです。
出産直前に母から縁を切るといわれる喧嘩をしていまに至ります。
5月おわりのことで二日に出産してからまだ娘をみせていません。
私が謝らなきゃ許さないといっていて、私は謝る気がどうしてもでてきません。
ただ子供から祖母をうばっていいのか悩むぐらいで…。
どうしたらいいかわからず、入院中からずっとストレスになっています。

コメント

ぱぴこ

お母さんはどんな方なのですか??
ゆきさんにとってプラスの存在じゃないのならお婆さんとしてもプラスにはならない気がします💦

  • ki

    ki

    自分が常に正しく、
    人の話をきかない人です。
    でも子供たちには色々してくれてました。確かにその考え方もありますね(;´д`)

    • 6月10日
たもみ

その喧嘩は本当にゆきさんが悪いんですか?
ゆきさんが悪いんなら謝るべきですが、お母様が悪いのであれば謝る必要もないと思います。

私なら自分が悪くないなら謝らないし、謝ってくるまで子供も会わしません。

  • ki

    ki

    喧嘩というか、電話で出産時のことをはなしてたんですが、親は親で忙しく予定がたてられないといってたので、じゃ迎えを旦那の親に頼むわといったとこから親がきれだしました。5月24日のやりとりで、私は入院前にある程度きめたかっただけなのに、頼る側がえらそうにきめんな、と。お願いする態度じゃないって。で、話してる間に私は過呼吸になり電話をぶちぎりしたら、むこうの堪忍袋の緒がきれた

    ってかんじです、、
    旦那も妹も私が謝らなきゃなんも終わらないといってくるので、私が悪いようです。。

    • 6月10日
なまはるまき

理不尽にキレる実母なら、自分の子供に合わせるメリット無いので私ならそのまま連絡断ちます。

実際、私は実母と縁を切ってますが罪悪感とか有りません。
関わりを持つ方が有害ですので。

  • ki

    ki

    ありがとうございます。
    メリット…。
    確かに関わらないほうが
    わたしにとってはいい感じはします。
    子供にあたらないですむので。

    • 6月10日
ママリ

私も自分の両親と兄弟、全て仲良くありません。
母親は連絡とったり一応身内として見てますが、父親と兄弟はいろんな事情があり絶縁してます。

家族でも尊敬できないなら別にいいと思いますけどね。。。
都合の良いときにだけ頼ったりしなければ!
私は絶縁した時に、自分の家族には一切頼らないと決めて結婚式や出産、お金も全て私たち夫婦でやりくりしてます。

うちみたいに酷くなければ大抵は時間が解決してくれたりすると思います。