※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3人の子どもを持つことについて悩んでいます。1歳と4歳の子どもがいて、兄弟の関わりが可愛いと感じていますが、経済的な理由から3人目を持つことが現実的ではないと考えています。3人目を諦めた方や産んだ方の体験を教えてください。

3人目諦めて本当に良いのかな?
いま1歳と4歳を育てています。33歳です。
最近兄弟で関わりあえるようになり、めちゃくちゃ可愛いです。
なんとなくもう1人いたらどんな感じかなーと思いますが、
年収や家(狭い)などの関係で、現実的ではないです。
3人目諦めた方、思い切って産んだ方、お話聞かせてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

欲しかったですがなかなかできなくて諦めてた頃に来てくれました!

なぜほしいのとか、逆になんで悩んでるのかとかその辺自分でも分析して、不安無くしてから作りますね🍀

年収や家だったり何でも不安のまま進むより、解決していった方が妊娠でも予期せぬことや精神的に不安定になりやすいので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    自分でも分析してみます!

    • 8月8日
3児mama

年収や家っていつからでも頑張ればどうにでも出来るけど、赤ちゃん望むのって後になればなるほどどうにもならない可能性のほうが高くなる一方じゃないですか??

家族が増えて生活やばくなりそう!ってなっても、稼ぐ限界はないって思っているので、収入が子どもを諦める要因になっているなら絶対後悔するだろうなって思いました🥲

家だってそう。一生6畳1間!だったらどう考えても無理だけど、5人暮らしで2LDKだったり3LDKだったり、子ども1人1人の部屋がなくてもそこで育っていけば子どもは何とかなるもんですよ🙋🏻‍♀️(私は実家に自分だけの部屋はありませんがそれが私の当たり前だったので何とも思ってない)

計画的に現実に向き合って考えるのも大切かもしれないけど、あの時頑張ればよかったな…って後悔してもパパとママが機能的に無理になってしまえば誰がどう頑張ろうと無理な話になってくるので、そこをよく考えて欲しいなって思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく納得しました!
    たしかに、お金はあとからどうにでもなるけど、子どもはいつか産めなくなる時が来ますもんね。
    家についても新しい視点をありがとうございます😊

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

私もそんな感じで、3人いる想像たまにするんだよねーと旦那に話したら、その日の仲良しでできて、産みました。
正直金銭面も体力面も不安だったけど、本当に月1仲良しするかしないかくらいで、たまたまそれが排卵と被って一回でできたから運命だなって思ってます😁
上2人男の子とても仲良く微笑ましいし、3人目は女の子でみんなデレデレ、めちゃくちゃ可愛いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うちも上2人男の子なので、3人目女の子でみんなデレデレな状況憧れます🤭

    • 8月8日