コメント
はじめてのママリ🔰
子宮鏡検査は私のクリニックでは移植周期に入ったら必須で一回受けました☺️
ポリープや内膜の炎症などを確認しますが検査前にロキソニンを服用していけば痛みは全然ないです☺️5〜10分くらいで終わります!
フローラ検査・窓ズレ検査は同じタイミングで出来ます。そして、丸々一周期使うのでその分移植も後にズレます!
フローラは私は受けてないのですがこれは受けなくても最悪サプリメントで補えます。ラクトフェリンを1ヶ月服用するだけで予防にもなると言われました。
窓ズレ検査は私は2度受け、一回目は2年前に、ホルモン補充で窓ズレ+1日。
その後自然周期で調整して移植したら陽性判定でした。
二回目は今年の7月に受け、今度は自然周期移植予定なので自然周期で検査し窓ズレなしでした!
後、個人的におすすめするのは
子宮収縮検査です。着床期に内膜の収縮があると着床の妨げになるので調べておく価値はあります。
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます。
検査が必須になる程大事な検査なんですね。迷っていましたが、受けてみます😭
子宮収縮検査って初めて知りました!
通院しているクリニックではやっていなさそうです…
今度行ったときに詳しく聞いてみます✊
はじめてのママリ🔰
いえいえ!参考になれば幸いです☺️
ポリープがある場合その場所によってもとる・とらないってあるので2年前に
子宮鏡検査でポリープが見つかりそれも着床させたい所のど真ん中にあったので切除して病理に出しました!
2年前に引っかかったってこともあり今回も全て受けて万全の体制で移植に挑みました!痛みはほんと全然ないので何か原因がわかるかもしれないですし…
私のクリニックは、エコー動画検査ともいい、経膣エコーで子宮内膜を3分間動画撮影してそれを解析して収縮があるからを調べるって感じでした!
私はこれも引っかかり、ダクチル服用で抑えれました☺️