
みなさんならどっちですか?夫の携帯にソーラーパネル勧誘の電話がきて、…
みなさんならどっちですか?
夫の携帯にソーラーパネル勧誘の電話がきて、必要ないですと断れば数秒で終わる電話に夫は屋根に枚数が乗らないからランニングコストが…んーとかなんか渋ってるような返答をしてて、その上に子供たち(未就学児3人)にシー🤫とジェスチャー(私に静かにさせるようにとしてきた)
私はきっぱり断らずに話してるあなたが別のところに移動して話したら?と思い、それを無視しました。
そしたらまた同じジェスチャー。そのあとすぐ拳をあげるジェスチャー。は?っとなり電話切った後(結局3〜4分の電話でした)喧嘩になりました。
なぜ静かにさせないのか。必要のない電話だとしても子供たちには電話中は静かにさせるべきだと言ってきました。
私はただただ思うのです、必要があるないの電話だろうが席を外すのは電話してるやつだと。だから夫の言ってることもわからなくもないですが、大前提としてあなたが悪いよね?と。皆さんならどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

真鞠
その文句を言うためには、ひとまずやるべき事はやってから(静かにさせてと言われたら静かにさせる)かな?と私は思います🥺
電話してる人が退席することは同意です🙋♀️
でもその指摘をするために、無駄にヒートアップさせる必要はないし、自分の意見に強みを持たせるために、まずは自分に非がない状態を作りたいので、静かにはさせます😃

マリリ
わたしも、自分が電話するときは自分から静かなところに移動する派なので、シー🤫とされたらムッとします😂
大事なお話しの電話なら静かにさせますが、、、そもそも電話するなら席を外せ、とママリさんと同意見です🤔
ハッキリ断れば良いのにだらだら話してるのもムカつきます笑
わたしも同じ状況ならシー🤫は無視しちゃうと思います😂
-
はじめてのママリ🔰
ムッとしちゃいますよね😭いっつもこういう電話の時きっぱりしないタイプで毎回イライラしちゃってます。笑
私も大事な電話で移動する気ない人だったらとりあえず静かにはさせますがもうイライラが勝っちゃいました🏆笑- 2時間前

T
我が家は基本旦那に電話かかってきたら
子どもたちがうるさい中普通に話す人なので
私が気を遣って子どもたちに「お父さん電話だから静かに〜」って言う派です😅
心の中では、リビング出てくれよって思ってます😑
でも、そもそもその勧誘電話を
スパッと断らないことにブチギレます😇💢
屋根に枚数乗らないとか
どうでもいいですね🫠
はじめてのママリ🔰
旦那にもそれ言うならまずは静かにさせることをしてから言ってくれない?と言われました。
妊娠初期のつわり中でそんな余裕なくてヒートアップさせてしまいました🥲
もっと冷静にいたいです😭