保育園で息子の荷物が他の子のものと混ざることが多く、困っています。皆さんはどう対処されていますか。
保育園での持ち帰り荷物の入れ違いについて
月1くらいのペースで同じクラスの友達の荷物(使用済みの濡れたタオルやハンカチ、エプロンなど)が袋にまとめて1式息子のカバンに間違えて入れられています。
息子の荷物がほかの家庭に混じってなかったこともあります。
いそがしいのは重々承知なのですが…濡れたまま放置もできないのでいつも乾かしてます。
洗濯もしようかと思うのですが柔軟剤とビーズを使っているので匂いがつくのも嫌かなと思って洗濯はしていません。
保育園に連絡すると、『すみません〜』みたいな感じなので良くあること?確認などしていないのかな?といつも思ってしまいます。
よくある事でしょうか?また皆さんが他の子の荷物を持ち帰ってきた時、洗濯してますか?
- ママ0年生(2歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
月1くらいでありますねー!
お友達のが入ってたり、逆にうちの子のが入ってたり🙌
子どもが自分で片付けたりもしてるので、ある程度仕方ないと思ってます🤣
私は洗って返してますし、お友達も洗って返してくれてます😊
はじめてのママリ🔰
上の子の園では月1以上普通にありますね😅年中以降は着替えの回数も減るし、自分で管理出来るようになってくるので減ってきました💦
下の子の園は逆にめちゃくちゃ名前チェックする園で、うっかり名前書き忘れて持たせたら必ずその日に「名前がなかったです!!」って言われます😅4月には帰りの玄関前で名前の話をされてる親御さんだらけで大混雑してますよ🤣確かに入れ間違いはほとんどないですが、そこに労力使い過ぎな気もしてます💦
-
はじめてのママリ🔰
忘れましたが、洗濯は普通にしてますよ!
- 8月8日
-
ママ0年生
私の園でも一応、名前ないとすぐ言われます💦笑
上の方のコメントで、子供たちが自分で入れるからかなぁ?とか考えましたが、セットの袋ごと入ってるので…- 8月9日
-
はじめてのママリ🔰
入ってる時は袋ごと入ってる事も割とありますよ!1歳クラスなら先生が入れてると思いますよ😅毎日全員の着替えをさせて荷物入れて、月1の間違いなら私は全然よくやってくれてると思います💦
その日に園に届けるなら洗濯なしでも良いですが、次の日以降になるなら私なら洗濯して届けたいですね💦気になる人は洗い直すと思いますが😂- 8月9日
はじめてのママリ🔰
月一ほどではないですが、過去3回入れ間違いありました。
私は必ず洗って返しますが(柔軟剤は入れずに)、うちのは3回とも洗われずに返ってきました笑
翌日持ってきてくださるならまだしも、金曜に入れ間違いがあって土日挟んで月曜にそのまま(湿ったまま)返された時はさすがに相手の親御さん思いやりとかないんだなって残念な気持ちになりました…
せめて質問主様のように乾かすくらいはしてほしいですね😔
ママ0年生
コメントありがとうございます!
そうなんですね。1枚2枚とかではなく、エプロン3枚口ふき3枚手拭き1枚をレジ袋にまとめた袋ごと、カバンに入ってるんです💦
仕方ないですかね……洗ってらっしゃるのですね!息子のは他の子の荷物に入ってたことがない(荷物が足りなかったことがない)ので、他の家庭は洗ってるのかな?と気になりました🧐