※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子がいるのですがお家で大した遊びしてあげられないし頑張っ…

再度すみません🙇‍♀️💦
1歳3ヶ月の子がいるのですが
お家で大した遊びしてあげられないし
頑張ってちょこちょこ支援センターは
行くものの毎日毎日は連れて行ってあげられません。
そんなんだったら、自宅保育ではなく
保育園行った方が
お友達と遊んで刺激的で
楽しくて幸せだと思いますか?🥺

コメント

⭐︎すーさん⭐︎

どうなんですかね?本人しか分からないからなぁと思いながら、切迫気味自宅保育で児童センターも行かずに過ごしてもらってます(^^)
親の近くの方に長くいた方が落ち着く子もいるし、本当その子にもよるかと思います(^ ^)
保育園入れるのも働いてないとダメとかもあるし、ママリさんがどうしたいかでいいのでは?(^^)

はじめてのママリ🔰

どうですかね?
子供はやっぱり親と過ごす時間が1番だとは思いますが保育園も刺激的で同じ年齢のこと触れ合えるのでそこは良いですよね🙂‍↕️
我が子は1歳児で保育園に通ってますがお友達と遊んだり色々言葉覚えたり楽しそうですがやっぱり家ではママママ〜って感じでべったりですしたまに可哀想かなって思う時もあります。
ただ、親としても子供と離れて過ごす時間って必要なのかなって感じでやっぱり自分の時間があると育児にも余裕は出てきますかね!
いきなり保育園入園って感じではなくて一時保育とかで様子みてはどうですか?

ゆき

良い点も悪い点もありますよねきっと🥹

うちは上の子1歳3ヶ月で保育園の予定でしたが、下の子の妊娠によって2歳半まで自宅保育となりました。
正直自分の中では1歳半を超えたらもっと他の人とかかわったり、お友達と色んな経験してほしいって思っていたので、いまちょっと気持ち的には悩んでいるところです。

気休めですが支援センターには通い詰めています。
ただ、お家でのんびり一人遊びでも楽しそうにしてるのでいまのとこは十分かなって思います😊