※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さよ
妊娠・出産

6月生まれの女の子の名前「葵彩」について、読みやイメージ、周囲の反応、心配事などがあります。名前の背景や漢字のバランスも考慮しています。

6月生まれ、女の子の名前です。

①"葵彩"ですが、読めますか?
どんなイメージでしょうか。キラキラ感ありますか?

②「あおい」と読みますが、周りに読みが「あおいちゃん」「あおいくん」は多いですか?
あとからランキングに多い名前と知って・・・。

ちなみに
・私はアラフォーですが、ほぼ読み方を聞かれる名前で、答えた後も「へぇ~」と言われます。
なので、読み方を聞かれるのは問題ないと思ってます。

・"葵彩"の2文字とも読みを「ぶった切り」してる感あるのかな、娘が「おバカな親で可哀想」と思われないかな、と心配です。

・「あおい」(読み)を主人が考え、6月の「水無月」の異名に「葵月」があること、「葵」の花言葉も素敵なので「葵」という字を使いたいなと思ってます✨

・"葵"1文字は、氏名合わせて2文字でバランス的に却下。
(名字が漢字1文字で読みが2文字なので、漢字2文字が候補。平仮名も却下されました笑)

コメント

deleted user

①読めませんでした😭あおさ?かなと思いました。キラキラかなぁとも思いました。

②あおいちゃんはわりといます!

葵という字、素敵です😊意味もきちんと考えてらっしゃるんですね!
名字とのバランスが取れないのもわかるのですが、葵彩ちゃんは読みにくいのでもったいないような気がします。
葵衣ちゃんとかなら、読めるかも?

  • さよ

    さよ

    ありがとうございます!
    第2候補が葵衣なんです😄
    主人に聞いてみます☺

    • 6月10日
奈緒子

読めなかったです😓
ランキングで多くても漢字で被ることはなさそうなのでいいんじゃないでしょうか?😌
私の名前が読み方は昔からよくある名前ですが、同じ漢字の人は見たことがないので気に入っています🐱

育児サークルなどでいろんな子の名前聞きますが、結構すんなり読める名前のこが多い印象です
うちの子の名前は名付けた後にネットで調べたら、ランキング上位で、しかも叩かれてました😂
年配の方には聞き返されることがありますが、今では一般的な名前じゃないかなとは思っています😂
意味も込めて付けた名前なので後悔はありません😌♥
長くなってしまいましたが、ちゃんと意味が込められていたらいいんじゃないでしょうか?🐱

  • さよ

    さよ

    ありがとうございます✨

    すんなり読めない=キラキラ
    みたいな傾向ありますよね😅
    主人の名前は昔からよくある名前だけど、被らない漢字です!

    彩る"い"なんです。
    葵一文字で書く方がシンプルで良い気持ちも強いながらも、名字と合わせるとフルネームぽくなくて😅

    周りがどう思っても、しっかり意味と気持ち込められてたら、後悔しないですね‼
    ありがとうございます☺

    • 6月10日
5ak1

①読めないです。正直キラキラだと思いました。彩が別の感漢字だったら読めるものもあると思います。
率直な感想は、いい歳して(すみません。)こんな名前つけるんだ、です。
ただ最近はもっととんでもない名前もいるので、親がどうしてもその名前がよければ葵彩でもいいんじゃないかなと思います。

②あおいちゃんは私の周りにはいませんが、最近多い名前だと思います。

  • さよ

    さよ

    ありがとうございます!
    そうなんです、「いろどる」の"い"なんですが、正直、考えすぎて訳分からなくなってます。
    いい歳してってなりそうな予感もして質問してみました😅

    • 6月10日