
0歳赤ちゃんとの日々の関わりについて生後6ヶ月になる赤ちゃんがいます…
0歳赤ちゃんとの日々の関わりについて
生後6ヶ月になる赤ちゃんがいます。
日中はほとんどリビングで過ごしています。
・9〜11時に朝寝
・起きたらミルク
・起きている時間はおもちゃを追いかけたりたまにテレビを見たり
・疲れたら寝る(昼寝1〜2時間くらい)
・起きたらミルク
⇧のような感じで、たまに声かけしたり抱っこしてあやしたりする程度で、私自身はスマホを見たり、家のことをやったりしていることが多いです。
絵本を読んだり、お散歩に出かけたりする時もありますが、毎日どうやって関わったらいいかわかりません。
上の子の時は長い里帰りをしていたので基本じーじばーばがずっと構っている状態でしたが、赤ちゃんと2人きりの今、構う頻度(?)や構い方が分からなく、放置している気分になります。
0歳の赤ちゃんがいるお母さんは1日ずっと赤ちゃんにつきっきりなのでしょうか?
スマホを見たりテレビを見るのは、赤ちゃんを放置しているのでしょうか
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)

ママり🔰
同じような疑問を感じてた生後半年ママです!
うちの場合は…
•朝寝から目覚めたらまずはうつ伏せ
•1人で腹ばいで何周か回転しているので放置
•その間は、私は好きなことを近くでしている
•段々とうつ伏せに飽きてきたり疲れると「ふぇふぇ」と言い出すのでミルク
•ミルクあげた直後はバウンサーに乗せて、オモチャや好きなタオルで1人遊び
•その間も、私は好きなことして近くで放置
•バウンサーにも飽きてきたらまた「うきゃー」と言ったりするので、絵本
•縦抱っこなどの肌の触れ合い通して爆笑させる
•一通り爆笑させたらお昼寝の時間がくるので移動して昼寝
毎回このルーティンです😂
あとはイレギュラーでお出かけする日もありますが
このルーティンが一般的にどうなのかは疑問でした
コメント