※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妻側の実家より夫側の実家に帰省する頻度が高いのは普通ですか?仕方ない…

妻側の実家より夫側の実家に帰省する頻度が高いのは普通ですか?仕方ないことですか?

我が家→千葉
義実家→東京
私の実家→北海道

で、息子が生まれてから北海道は帰ってないです。
母が3回、父が1回だけ息子には会いに来てます。
一方義実家はお盆お正月3泊くらいする、義父母が半年に1度くらい我が家に来る。

私も実家に帰りたいので、実家帰ろうかなと言うと夫が嫌がります。(私の実家に泊まるのが気まずいけどホテルは高い)
なら息子と二人で行くと言うと、勝手に決めるなと言います。
私だって義実家行きたくて行ってるわけじゃないよ…

コメント

はじめてのママリ🔰

距離と交通費の問題があるなら、ある程度仕方ないと思います。
同じにするのは難しいですよね…

はじめてのママリ🔰

ご自宅と義実家が同じ関東なら、距離的に頻度の違いが出ること自体はしかたない面があると思います💦
ただその距離で泊まりにこられるのはびっくりですし私はなしかなって感じちゃいます…

私も義実家の方が近くて会う機会が自分の親より断然多い分、私が遠方の実家に帰りたい時や私の両親がこちらに来る時、夫には私の意向をできるだけ尊重してもらっています。
私自身以前夫に言ったことがあるのですが「私だってただでさえ気を遣う義両親におもてなししてるんだよ」って言ってみてはどうでしょう?(もしすでに旦那さんへそういったことを伝えられていたらすみません🙇‍♀️)

ママリ

ママリさんだけ子どもを連れて泊まればいいと思います。

どっちが多い少ないは、距離が違うので比べてもしょうがないけど、
お盆と正月以外にも義父母と会っているなら、長期の休暇くらい遠方の実家を優先した方がいいのではないでしょうか😊

ご主人がそうやって止める意味がわからない。
勝手に決めましょ!