
2歳7ヶ月の息子のイヤイヤ期?対応教えてください。息子は1歳10ヶ月ごろ…
2歳7ヶ月の息子のイヤイヤ期?対応教えてください。
息子は1歳10ヶ月ごろから軽いイヤイヤ期らしきものがありました。2歳6前くらいに意味のわからないイヤイヤは少し落ち着いたようにみえました、ですがここ最近、自分で何かをやりたい、布パンツしか履きたくないとかしつこく言ってきたり(まだトイトレは始めたところなので寝る時だけはかオムツしてほしいも私たちはお願いしています)
また園から帰る時に、靴にスプレーをして靴を揃えるようにしているのですが、トイレに行けばいいのにスプレーをして靴を揃えることをしたくて、おしっこが間に合わなくなったり、、、悪い意味ではこだわりなのか?よくわかりません。
言葉はよく出ていますし、それなりに協調性もあるようには見えます。ただ本当に頑固で、昨夜10時までなかなか寝ず7時に起こして夫が準備すると大暴れして、服も着ない、ご飯も食べないと騒いで大変だったようです。私は朝は早い勤務で6時40分に出るので夫に任せてしまっており申し訳ないです。
どうしたら息子は落ち着きますか?
またトイレも家と園ではできるけど、うんちはトイレでしたがらず、、おしっこも外のトイレは怖いと言ってまたがりません。
- はじめてのママ🔰
コメント

みん
2歳7か月です!
絶賛イヤイヤで何をしても一言目はイヤです。
それもありトイレ全く進んでないのですごいなと思いました!
同じくお風呂上がりはオムツもイヤだし洋服もイヤだと言いますが、大好きなはなちゃんの人形に頼まれると履くこともあります。笑
ママたちじゃなく本人の大切にしているものからお願いしてもらったり、雷様におへそとられる!とかなんとか言うと着てくれたり。笑
まぁそれも気分なんですけど🤣
そして同じく私は朝イチ出るので保育園送りなど全部旦那です。
子育て大変だよね!💦
と共通認識持てるいい機械だと思ってます🤣
はじめてのママ🔰
素晴らしい、、、お互い頑張りましょう