
30歳のシングルマザーが、彼氏の娘への思いから結婚への不安を抱えている状況について相談しています。彼の心を軽くする方法を知りたいと考えています。
私は30歳のシングルマザーで、5歳の息子を育てています。
現在お付き合いしている彼氏には、前の結婚で4歳と1歳の娘さんがいますが、親権は元奥さんが持っています。彼は定期的に娘さんたちと面会しています。
最近、彼が面会の際に4歳の娘さんから「パパと一緒にいたい、寂しい」と言われたそうです。その言葉が心に重くのしかかり、「娘に寂しい思いをさせていることで、娘たちが幸せと感じていないのではないか。娘たちを幸せにできていないのは、自分の責任だ」と深く自分を責めています。
その結果、「娘たちが幸せじゃないのに、自分だけが幸せになってはいけない」と考えるようになり、私との結婚や将来についても、覚悟が定まらないと言います。
私は彼と結婚したいし、子どもももう1人欲しいと思っていますし、彼にも伝えています。
彼には「あなた自身にも幸せになる権利がある。そもそも離婚をした時点で子どもに寂しい思いをさせるかもしれないと両親ともに覚悟をしていたはずだし、あなたは養育費を払い、面会交流をする、離れて暮らす娘さんたちに対してこれ以上の出来ることは何も無いと思う。」と伝えましたが、彼の中のモヤモヤや自責の念はずっと続いています。
ちなみに、「その寂しい思いを解消するなら元奥さんと再婚するとかあるんじゃないかな」と伝えてみましたが、元奥さんとの再婚は絶対したくないようです。(離婚理由は元奥さんが有責とのことです。)
私は彼の気持ちに寄り添いたいけれど、どうすれば彼の心を少しでも軽くしてあげられるのか分からず悩んでいます。
どう寄り添えばよいのでしょうか。
- ママリ(5歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
父親としてはいい父親なのかもしれませんが、男性として見たら情けない、頼りないなと思いました。
結局のところ理由を付けながらも再婚して連れ子を養育して可愛がる勇気が出ないのでは?と思いました。
多分彼氏の中では今の関係が一番心地よく次の段階に進む気がないので、どう寄り添っても気持ちは頑なだと私は思いました。

はじめてのママリ🔰
1歳の子供がいるってことは彼は離婚してそんなに経ってないですよね。
結婚はまだ考えず見守りながら交際しているのがいいと思います。バツイチ子持ち同士なら2〜3年くらい交際してから結婚でも遅くはないと思いますし。
彼に寄り添いたいよりも結婚したい、子供が早く欲しいの気持ちが強いように思います。寄り添うなら見守りますから。けど上のお子さんが5歳だと子供を産むにも待ってたら年齢が離れていくし自分も歳を取るし焦る気持ちももちろん分かります。

はじめてのママリ🔰
彼がそうおもうなら再婚ではなく
いま彼が自分の子供にできることをするのが一番だと思います。自責の念でもなく、親としての責任ですから。養育費をはらうからいいとかでもなくて、、
彼のためにできることは再婚を焦らないことです

退会ユーザー
まだ彼にとって再婚は早いのかな?と思いました💦

ダッフィー
ママリさんは何故、結婚したいんですか?子供がもう1人欲しいからですか?
離婚した時に覚悟してたとしても、後悔はするものだと思うし、むしろ時間経った方が後悔ってするんだと思います。子供の事は好きなんだろうし、まだ下の子が1歳なら離婚してそんなに経ってないから、今になって子供達への申し訳なさとか色々でてきてるんじゃないかなって思いました。

はじめてのママリ🔰
ままりさん、早く、再婚したくてたまらないのかな??
コメント